- FGO新章「オーディール・コール」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。 
 スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
 Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。 特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
 次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
 >>1か>>2に、以下の画像を必ず貼ってください。
 https://bbs.demonition.com/img/6540/723
 公式ページ
 https://news.fate-go.jp/2023/ordeal_call/
 前スレッド
 https://bbs.demonition.com/board/9872/?res=950
- >>1 
 画像は拾ってきたモノでリンク貼りもしてないので次スレ立てる時にでも修正しておいて下さい。参考『https://demonition.com/blog-entry-138933.html』
- キャスニキによる初見殺し。 
 とりあえず、オジマン、ケツァル・コアトル、ガウェインの太陽パで必中礼装を装備して倒した。
 今回、同じ礼装使えないのがちょっと面倒ね。
 地味にガッツ、星出し、スター獲得、キャスニキ用に必中礼装を使ったわ
- 5回クリア失敗した……ぴえぇたておつ 
- ハイ!起源弾! 
- >>2 
 >>950
 >>970
 スレ主ではありませんが埋もれ防止に連絡をば
 次スレ立てる際の、以下の画像のURLをこちらの方で差し替えていただくようお願いします。↓
 https://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2023/06/16b6e7184e08c7821ebaaad5fc02d86a-1.jpg
- バフ使った後に回避持ちと気付いて、その後切れたタイミングで矢避け使われた時は有利クラスでも流石にヒヤヒヤしましたぞ… 
- これ、最後除いてもテキトーな編成でクリアできるクエストじゃねーや! 
 2回連続で失敗して疲れたから少し休むわ
- まさか宝具封印撃って来るとは・・・ 
 キャストリアが食らって全てが崩れてやり直しで泣いた
- 今忙しくてできないんだけど 
 絆美味いらしいし次回のお茶配布待ってからでもよさそう?
- 条件わからんけど所長いきなりゲージMAXにしてくること何回かあるのでバサトリアの対粛正が凄い安心感あった 
 特攻何も刺さらなくても強いね
- 最終的にオルガマリーワンネスになるんですね分かります 
 というか夏のヌンノスが実質的な予習になってた可能性?
- >>9 
 ケツァルコアトルに刺さるのは女性、神性、サーヴァント特攻当たりか
 そしてオートでバスター強化が入るから、バスターカードで削るバーサーカーも相性がいいわけだ
 他の戦線に繰り出す予定のキャラ以外で手が空いてるサーヴァントは誰がいる?HPが高いからカーミラさんとか以蔵さん、単体宝具バーサーカー辺りがいるなら投入していいと思うぞ
- エドモンinタランテラでメルクリウス(錬金術の神)が混ぜられてる、 
 とか
- >>20 
 スキル名もダサい四文字熟語だしこれは、オルガマリーと認めるしかないというのか………
- >>21 
 オルガマリーのことなんて全然好きじゃないんだからね!
- >>22 
 風がゲイルマリー
 地がランドマリー
 とかかな
- >>16 
 地水火風の形で再構築したということは恐らくはそれが伯爵の得意とする分野だったからじゃないかと見ている
 推測の域を出ないけど、伯爵はパラケルススと同じアベレージ・ワンの魔術師ないし錬金術師のサーヴァントのというのが有力かな(あと口調があからさまに桜井節なのだ)
- >>14 
 水着スカディも爆死したからなぁ……
 ありがとー
 殺式、千代女、きのこ連れてったら爆速で千代女が溶けたから泣いた
- >>23 
 私アトラスの嬰児付けたフォーリナーで撲り勝っちゃったわ(脳筋思考
- 所長クエストあっぶな・・・9waveまで余裕だったからあれ?あんま大したことない?って思ったら宝具封印からの所長のチャージ攻撃でアタッカー1人残して全部吹き飛んだ・・・最終的にアタッカーがHP1でギリギリ倒しきったけど、危うく最初からやり直しになるかと・・・ 
- 火のフレアマリー 
 水のアクアマリ―
 風のウインドマリー
 土のガイアマリ―
- か 
- マンネリ打破の所、ギャグ回だったりしない?大丈夫? 
- これ、全部集まるとどうなんだろ? 
 まさかの配布な訳ないよねぇ?
 それとも、ストームボーダーに取り付けられるのかな?
- どこかのタイミングで戦線やりそう 
- >>42 
 どちらかというと、ウルトラマンメビウスのOPが終わる時の登場怪獣の影絵に近い感じはある
- たとえコンテが出来なくても令呪による回復とNPチャージがあるじゃろう? 
 それをターンごと連打じゃよ。(回復令呪サンレンダァ!)
- よしクリア! 
 レベル120の剣メドゥーサを宝具とクリアタッカーにしつつ、ジャンヌとキャストリアの防御要員を横に構えていったぜ!
 礼装変えるの忘れてたけど宝具封印はメドゥーサとジャンヌのスタンで無理やり時間稼いで切り抜けた!
- 4つのピースを巫女を中心に配置してなんかこうシンクロとかリンク、エクシーズなんでもいいけどそんな感じで所長を召喚 
- >>23 
 水着エリちとユゥユゥで防バフを上回る量のデバフを押しつけて殴り倒したんだわ
- 伯爵の悪趣味さ、少なくともエドモン(モンテ・クリスト伯)ではないことが確定したかな 
 伯爵で悪趣味というか残酷さの逸話持ちを一つ見つけた
 ナーダシュディ・フェレンツ2世
 エリちゃんもといエリザベート・バートリーの夫です
 軍人。男爵、後に伯爵となっている。優秀な武人であったが、敵に対する極めて残酷な処罰方法を好んだため、「黒騎士」とも呼ばれた
 まさか、大穴でこれとか?
- >>17 
 四大元素ならこれ絶対五番目の空属性出るやつやん
- 今回のフレアマリーが使ってきた回転十字レーザーみたいなのは新規攻撃モーションだと思うんだけどさ 
 これもしかして水風土戦でそれぞれ一つずつ新規モーションがお披露目されていく事になるのかしら
- 2000KのKはケルビンだよね ちょうど2000で赤だし 
 赤いオルガマリーは無骨でカッコイイなと思ってた時期が私にも
- >>43 
 せやな。ゴッホちゃんとか使うと攻撃不利なのにゴリゴリ削れてくから結構おすすめ。
- デウスエクスマキナらしい言葉言ってたから伯爵がギリシャ系に見えるから所々ロボになってそうなSEだったけど。メカオルガマリーとかありそう。 
- やった、一発クリア! 
 最終waveは宝具封印で引っかかることもなかったし、運がよかったのかも?
 主戦力温存したら温存したまま勝ってしまったORTの総力戦より、
 主戦力をたっぷり投入した今回の方が全力ぶつけるって感じでした。
- >>43 
 今日の所長戦だけどバサトリアで行ったら弱点ダメージ判定になった
 バーサーカーの攻撃は1.5倍で通用するかも
- >>50 
 地味にロアが条件にあってる
 今回のテキストが桜井さん味がするのと、微妙にロア味わその桜井さんが描いたタランテラっぽさがあった
- お知らせ確認してきたけど、このクエストは恒常でいつやってもいいみたいね 
 今はミッションあるから期限までにやった方がいいではあるが
- >>35 
 夏だからね、仕方ないね
- そういや火以外の元素の魔術使う魔術師ってどれだけいたっけ? 
 むしろ4元素以外の魔術使ってるやつのが多そうなんだけど
- 3回目でクリア! 
 アサシンいなさすぎてカーミラ小太郎ロクスタでギリギリ
 最後は令呪一回使ってマシュが単騎で2ゲージ削りきれた!
- あとわざわざ巖窟王の幕間を全体でやったり、メルブラでロアと巖窟王の因縁を復習させてきた気がものすごくしてる 
 タランテラを知っているの1割もいない気がしちゃうし
- 奏章Ⅱが12月下旬だとして 
 後の3マリーを1ヶ月ペースで投入かな
 >>38
 ありがとう、やっておいたわ
- オルガマリーどう倒すの…教えて 
- >>46 
 え、ターンごとに令呪回復するの?
 3回そのターンで使っても次のターンでもまた3回使えるってこと?
 それならなんとかなりそう
- 余った端材と遊び心でサンタマリーとか作ってくれていいのよ伯爵 
- >>71 
 サタンマリーを作ろうとして間違えてサンタマリーとして作っちゃううっかりさんかぁ……
- >>40 
 魂に心当たりがありまくる件
- オルガマリークエストの頻度ってどれくらいなんだろう 
 1ヶ月1度ぐらいかな?そうならちょうど年末が4つ目になるし
- >>63 
 謎丸ならそういうとこ気にする
- >>9 
 一回やってみたから遅くなった&スクショ下手ですまんが、カーミラさん、コヤン、おっきーでクリア出来ましたわよ
 カーミラさんのOCを意識しつつ、おっきーが相手のバフを消してこちらをバフしてくれるのが良い仕事してくれましたわ
- >>79 
 まあギミックは書かれてないからデュアルサンとかで蹴躓く可能性はある
- >>74 
 礼装はちゃんとクラス有利で組んでるのなら10W以外気にする必要ないぞ
 いっそ絆や経験値ボーナス大量に積んでけ、ゴールがうまい
- >>69 
 安定のキャストリアマーリン&アタッカー(欲を言えば凸黒聖杯、なければ他の礼装でも可)で頑張れ
 自分がやった時は水着我が王をアタッカーにした
 等倍だからダメージはそこそこだけど、とにかく被ダメを抑えるのと宝具回転を重視
 後はとにかくキャストリアの宝具を可能な限り打てるようにする
 これがないと無敵貫通スキル使われた後に全体攻撃で吹っ飛ばされかねない
- 自分はクイック好きで、スターも持ち越せるから、編成に時間が掛かる以外は今回のシステム割と好き 
- >>10 
 サイトから拾ってきたのじゃなくちゃんと公式のリンクのやつ貼りなよ。
 URL長いよ。ちゃんと探しなよ。
 引用元
 『https://twitter.com/fgoproject/status/1658762770073149440』
- 神明裁決が効くから宝具封印を食らってもジャンヌか天草君が居れば立て直しはしやすい 
 自前で必要なのがネックだが…
- 奏章クリアする度に貰うだけだと極星のトーチ足りなくね?なんか他に貰える手段あんの?と思ってたそばからきた 
 10wave目はキャストリアプーリンクリームヒルトでクリアしたけど普通に死にかけたから7/7/7でもバサトリア連れてったほうがいいかもだ
 全体攻撃だと対粛正が貼ったそばからゴリゴリ削れるわ
- 伯爵に入ってる神霊、死体の活用から考えてイシスだと思ってたけど多分違うな 
 繋ぎ合わせると言うより熔かして鋳造するって言い方だったし
 そうなると鍛冶の神っぽいけど、それなら村正にでも混ぜろよってハナシなので錬金術の神かな
 やはりヘルメスの一側面か
- >>74 
 え、敵は分かるでしょ?
 通常エネミーはちゃんと顔出しで、影鯖も名前で多少類推しやすいし
- >>75 
 ロア+エドモンかカリオストロ+神とは思う
 あいつはエドモンとの関連もあって一連の伏線を回収するにはぴったりだし
 あとロア関係ならカレンマテで匂わされたあの人間ジャガーノートとまでいわれた先輩を絡めてくる線もでてくるしね…
- ライダー戦はおっきーやコヤン持ってるならクリティカル戦法でもいいぞ 
 おっきーは強化解除も持ってるから連れていくと楽になるぞ
- >>89 
 配られないから諦めて他開けた3時間後に来たぞ
- >>91 
 イシスは西洋の錬金術ではなくアトラス院の錬金術のほうに絡むし、流れとしてそっちの開示…もなくはないのかなぁ?
- >>97 
 気付くの遅かったけどバフ役に絆アップ礼装全部積むと滅茶苦茶絆美味しいと思う
- >>90 
 若者口調でジョーク交じりだから見た目と一致しないんだよね…
 そんでロアでも無ければエドモンでもない口調だし
 ミスリードの可能性?
- >>86 
 使徒の方の村正がいつから居たのかわからんけど剣豪の時も使徒じゃない村正が居たしそういう事もあるんだろうね
- >>74 
 攻略サイト見たら敗けだと思い込んでる口?
- ヘルメスあたり混ざってる考察するとじゃあホームズが何混ざってたの?(トライヘルメスに触れて廃人にならなかったのは?)という疑問が出てくるのじゃな……ふむ…わからない(謎丸顔) 
- >>102 
 多分あると思う
 (+6000)辺りだったかな?ずらっと並んでいて壮観だった
- >>112 
 最近はクラススコアの令呪装填とかもそうだけど、「3画でコンティニュー」以外でも令呪使ってほしい感じだよね。
- オルガマリークエスト、無事にクリアしてきた雑感。 
 クリア済み編成だけ2,3チェックして大分身構えていったけど、wave1~7は塔イベみたく相性優位アタッカーとサブアタッカー・バッファーがいれば何とかなる範囲。
 8,9,10は前情報調べて耐久するか宝具回すか考慮しつつ、鯖や礼装リソースを最優先で配分するのが良さそうだった。
 絆茶が旨い。
- >>85 
 >>950
 >>970
 Twi Xのリンクもいつまであるかわからないしサーバー落ちたりもするから、とりあえずでもにchで上がってる一番画像きれいそうなこれ使ってくれ
 https://bbs.demonition.com/img/6540/931
- >>112 
 令呪はリソースっての大切な認識よね……
- >>114 
 それだけに「やっぱ礼装も育てとかないとダメだな…」ってなった
 単純な火力の他に、レベル上げとかないとこういう時見繕うのに苦労したのよ
 何しろ八年もやってるから礼装の数もバカにならない事に…
- >>114 
 NPチャージ礼装なんかそんな種類ないわいと思ったがイベント配布礼装って高確率でNP50チャージ効果がついてるから割と何とかなった
- W1~9は油断さえしなければパターン化する 
 最後のフレアマリーはプーリンorマーリン、キャストリアの無敵・粛清防御を
 貼るタイミングさえ間違わなければ余裕め
- というか、コレ30騎必要ってことは低レア攻略の人たち詰んでない?大丈夫? 
- 肥やし礼装が大量使用できて大満足であった 
 思ったよりNP50%礼装実装されてたんだな
- >>110 
 聖杯とトーチと謎アイテムを当たり前のことやってて手に入ると思うなよ
 せめて借り物でも知恵ぐらいしぼってくれよ
- フレアマリーの宝具封印キツい 
- >>113 
 回復するまでにクラススコアを上げるのよ後輩!!
- >>119 
 弱体解除できるキャストリアに久遠の鏡のコマンドコード付けとくのがマストな感じね
 偶然初見で久遠の鏡付けたまま行ったけど宝具封印にはあまり困らなかったし
- >>122 
 1〜9はぶっちゃけ☆5に特攻礼装持たせて速攻で殴るだけ
 フレアマは対粛正防御か、速攻ならシステム回したい
- >>98 
 スパリコのケルベロス戦で最適解になったなそれ
- 高難易度でのアトラス院は強いよねー、安心感が全然違う 
- >>124 
 敵の火力は低いしクラスは散ってるし一番厄介なオルガマリーはマシュがどうにかしてくれるからORT戦より楽なんじゃないかな多分
- >>138 
 俺様生徒会は普通に知らなかった……桜弁当もそういえばあったね。でもかなり少ないのね……
- 道満単騎ってどの礼装使うべきなんだろうか 
- >>132 
 ストーリー進める時は「とりあえずアトラス院で」ってなるくらいには不測の事態に対応しやすい礼装だよね(剣豪シナリオでぐだが着て行くレベル)
 フレアマリー戦はアトラス院のマスタースキルを如何に温存した状態で臨めるかが重要……かもしれない
- >>141 
 これを100レベルにしてつけて単騎でやってるフレがいるのだわ
- 最後マシュ宝具バフ+攻撃半減クラスだとほぼノーダメになるからNP貯めに専念しやすいね 
- 宝具封印は有利クラス以外にしてくる 
 無敵貫通や宝具チャージもしてくる
 割と真面目にバサキャスが一番やりやすいかもしれん
- >>132 
 NPを分けてまける最新水着も良い感じだったよ
- >>146 
 愚痴じゃなくて相談ならスレ民も乗ってくれるでしょ
 どこがつらいの
- 起源弾度々使う機会あるよね 
- >>154 
 あれは文面だとわかりにくいけど「被回復量UP+NP50%」。自分が受ける回復量を増やすやつだから、味方の回復量は増えないんだよね……
- まあああああたオルガマリーでやられたああああああ 
 宝具封印で戦線崩壊いいいいいいい
 こっからやり直……コンテ石ーーー!使わせてーーーーー!
- んーーー…初戦は令呪切りまくったから 
 今ちょうど令呪切れてるし令呪なしでクリアしたいな………
 編成どうしよう
- >>154 
 ライクアレディは被回復アップだね
 これだと装備してる奴のみに恩恵
 与回復の方だと回復役が持てばPT全体に得がある
- だー、勝ったぞ!! 
 高難度として面白いんだが、撤退してパーティ組み直してまた最初からっていうのがしんどいな…。
 単純に時間食われるし、ギリギリ勝てたWaveとかやり直すとなると困るし、ort戦みたいにバトルはある程度分かれての連戦が良かったぜ…。
 こうやって遊んでみるとやっぱり鯖の運用とかまだまだ工夫できるなあ。
 サポートキャスターないかに普段頼ってシナジーとか自分で見つけていないか、すごく痛感したわ。
- >>119 
 「くっ、フレアマリーの宝具ゲージが貯まったか!体力ゲージもうラストだから後一回宝具入れれば勝てるのに……ここはメリュ子に令呪を切ろう!宝具ゲージ装填!……って宝具封印かかってたぁ!?使えないじゃん、どうすんだこれぇ!!
 クラススコアの令呪装填(攻防+50%)とクリ威力アップのお陰で普通にクリで殴り殺した……。」
 ってなったウチのフレアマリー戦。
- >>164 
 私らが呼んでいた東京伯爵(仮)が伯爵ではない
 ここから毎月月半ばまでに所長とバトルそして2へ
 どっちもあると思うの
- >>167 
 バルバトスレイドで大活躍したと噂の消滅演出スキップか………
- Uピースを集めたときの特典は… 
 1.星5or6のU-オルガマリー配布
 2.シナリオの重要アイテムなだけ
 3.復活はするがプレイアプル化はしない
 できれば1を…!1をお願いします…!
- これ次は有利クラス変わるよね多分 
 うーん今回推しが有利だったけど、難しめの奴で使いたかった感
- 初見は超ムズイけど敵の属性とか調べてもうちょい工夫して編成組んだら意外とすんなりクリア出来そうな感じだな…… 
 NP50+特攻系の礼装とか活用出来そうだし編成じっくり考えつつ情報出きった辺りで二週目行きたい
- そういえばこれWaveで進んでからスター持ち越せるのよね。 
 お陰でフレアマリーの最初のゲージは溢れてたスターで、マシュのバスタークリティカルが消し飛ばしてくれたわ。
- 所長の新モーション好き 
- >>168 
 事件簿1巻
 あそこで最初のほうで属性の説明していたけど、そこで拙は地だと言われましたってセリフがあるよー
- >>178 
 スターは次のメンバーに持ち越せる
 マスタースキルの回復もちゃんと計算している
 あとは 3人固定だから オーダーチェンジは使えない
- しかしこれ奏章2までにクリアできるかな 
 5ウェーブぐらいでいっつも負ける!
- >>183 
 それは純粋に戦力が足りない
- >>168 
 地属性だったのか二世
 時計塔での割合見たら火≧地>水・風>>空・虚数みたいな割合だったり
 ということは虚数と空属性のオルガマリーものちに生えてくる可能性がある⁈
- >>164 
 どういった分配でオルガマリー蒐集クエストが来るのかはわからないけど、マンネリな引き伸ばしにならないよう、色々用意してくれてるのかなって感じた。
- >>185 
 絆ほしいならそうだけど、限定ミッションで一回挑戦(撤退・敗北も含む)があるから自動編成使って編成した後サクッと撤退しておくが吉。
- 伯爵の言う通り程よい難易度ですわね。よほど雑な編成でもしてなければ初見クリアも難しくない感じですわ 
- フレアマリー戦でとんでもないことが起きた。マシュのスキルでスター獲得、しかもそれが運よくマシュとヘラクレスのバスターに集まってほぼクリティカル確定。からのマシュ→ヘラクレス→ヘラクレスのバスターチェインで最後の1ゲージ吹き飛ばしクリア。やはりバーサーカーは全てを解決する……!!当カルデアのシトナイとイアソンも当然だと頷いておられる 
- >>173 
 真面目に1来そうなんで聖杯と種火貯めておく事に決めたわ。
 来たらすぐに120にしてあげるかんね所長……!
- 所長はスタンも効くし魅了も効く。 
 残念美人というか所長だなぁっと思った
- >>189 
 まあ今回の再戦は期間限定みたいだし(本来は再戦不可能)、そこは仕方ない……
- >>185 
 そうですね
 再戦は期間限定だけど
 そのうち恒常になるんじゃないかなと思う
- >>195 
 https://twitter.com/makoto_sanda/status/1700839002734301615
 とは反応しているからネタとしてはおなじだと思うよ
 晴明+ロア+カリオストロ+神みたいな魔改造の権化だと大爆笑するけど……ないよね
- 火属性の所長だからか炎を使うサーヴァント達の影勢揃いだけどカルナ、レオニダス、ジャンヌオルタ、巌窟王、ブリュンヒルデはいなかったな 
- >>199 
 晴明殿がそんな魔改造の素材に使われてたりしたら道満が一番ブチギレそう…
- >>189 
 再戦が絆もらえるなら
 お茶をもらうたびに ここに来る羽目になるんじゃないですか!
 いやいいですね! もっとお茶ください!
- >>200 
 道満も下総の時点で悪役としてキャラ立ってたしなあ
 今回のシナリオだけでもいやらしい性格は伝わってくるし、新顔でもしっかり倒すべき敵として描写してくれると思うわ
- 伯爵は雰囲気がンンンンンと独特なセリフ回しがない丁寧語使うリンボな印象。 
- >>195 
 あ!これロード・エルメロイII世の冒険でやったところだ!ってなった
- >>202 
 ククルカンwith光コヤンでぶん殴った
- >>202 
 初手強化解除をするのだ…ついでにアタッカーもできるし仲間を守れるトリスタンがおすすめだ
- >>202 
 モレーさん、アビーちゃん、えっちゃんのフォーリナー軍団でクリティカル交えながらぽこぽこ殴った思い出
- >>202 
 開幕バフの倍率がキツいのでアレキサンダーなり使って強化解除をするといい
 あとはケイローンとか高火力出せるサーヴァント使って速攻
- 219名無し2023/09/10(Sun) 22:44:50(1/3)このレスは削除されています 
- まあ桜井さんの悪役って感じはあったし、たぶん印象に残る男性鯖になるとは思う 
 もし桜井さんでかつロア関係だとすれば金時のようにエドモンが主人公モードになるかもしれないね
- >>202 
 ノクナレア入れたのはミスった感アリアリだけどパワーとタイプ相性でゴリ押した
- >>202 
 普通に3人のフォーリナーで殴っただけだけど
 参考になれるかな…
- >>202 
 スキルで強化解除からの最強フォーリナーククルカンの大火力で消し飛ばせるぞ!
- ラストの所長はアスクレピオス入れるとまぁまぁ安定した耐久が出来る...マジで向こうのデバフスキルに対する安心感ダンチだわ 
- オーディオコールのフリクエって全部やったほうがいいとかある…? 
 全部やらなくてもポッドあふれないようにして今日追加の1回クリアしとけばオッケーなのかな?
- >>202 
 自分はヴラド公と玉藻と2世投入したな
 バーサーカーだからある程度火力は融通効くし、かと言って攻撃一辺倒にするには怖い相手だったから守りも少し厚めに取ったらこうなった
 クリームヒルト自身攻撃のヒット数多かったのもあって割とNP余裕あったし、ここまで防御バフ厚めにしてたらバフ切れる3ターンの間危なげない展開にできたよ
- 今までの異星の使徒は、使徒と判明する前から面識があるか、既存キャラの別の姿、ぐだは知らないがプレイヤーは知っている、という感じで完全な新顔パターンは一度もなかったんだよな 
- >>195 
 日本が主に利用してるだけでアトラス院はオシリスの神體を持ってるしただの日本語だとそう書くってだけだな
 用語集でも他作品でも様々な形で出て来るとあった
- >>200 
 伯爵、ミスクレーンかと思った
 多分違うだろうけど
- >>235 
 ありがとう!!安心した
- >>228 
 10waveクエスト周回という苦行をやりたいかと言われるとNOだけどもし絆貰えるなら美味しいクエにはなるな
- 伯爵マルキ・ド・サド説見かけて個人的にはわりとしっくり来たけど完全新顔ここで出すか?ってのが気になる 
 伯爵・演劇・悪趣味すべて網羅しててなんならフランス革命やナポレオンにも関係があるし
- >>201 
 効果を受けるかどうかわからないから
 自分はこれだけ入れました
 まだ終わってない人は5%upの礼装も積んでおけばいいと思いますね
 もちろん余裕があればの話です
- 知名度的にカリオストロな気はする伯爵 
 候補色々名前上がるけどカリオストロサン・ジェルマンエドモン以外わからんってだけだが
- >>134 
 事件簿にあったけどロードクラスにとって多重属性ですらオマケとか言われてるぐらいだからねぇ
- >>224 
 誰が何で勝つかなんて人それぞれだからほっときゃいいんだよ
- 普段使わない編成で行くとブラックウィドウあたりが辛いな 
 バーサーカーの火力は純粋にキツイ
- 水着バゲ子が火傷無効、炎上フィールドでNP獲得、宝具で相手の火傷消火(本来デメリット)と相性最高だった 
- 249名無し2023/09/10(Sun) 23:10:35(1/2)このレスは削除されています 
- >>241 
 最終ゲージまでは行けた…行けるのか(礼装運ゲーとはいえ…)
- >>248 
 ヌンノスはオデコフリクエに追加で鐘2つ(3回やれば6つ)落ちる案は好き
 意外に今やったら楽だったりするんだろうか
- 一瞬混乱したけど奏章Ⅱとかでエドモンの掘り下げはするしメインビジュアルの男性も出す 
 でも伯爵はエドモンやメインビジュアルの男性には関係なくてどちらかというと本筋のオルガマリーに関係してるんだぜってことなのかな
 神霊混ざってる異星の使徒だから伯爵の正体予測するのは更に混沌極めそう……なんとなく本体は有名どころ使ってきそうな感じではあるけど
- >>252 
 道満単騎(マスター礼装アトラス院、概念礼装適当なクリ威力UP)
- フレアマリー大統領以外にブレイクゲージが無いのが救いだわさ・・・(令呪宝具ぶっぱx3した 
- >>243 
 考察系の人らはタランテラ次代がカリオストロか?みたいなの考慮しだしていたな
- 10WAVEは道満・モレー・マシュで行った 
 呪いダメージで20000くらい削れて楽しかった
 道満のガッツ発動タイミング間違えなければチャージ攻撃でも道満だけは生き残って単騎で宝具とクリティカルでやれる
- デュアル・サンにオベロン+ステラはやり過ぎた 
 ブラック・ウィドウには最初落とされたけど、ゴッホにしたら割と余裕だった
 燐星娘々はメルトで防御剥がしてフラガラックがハマった
- >>252 
 バサトリアで行った
 宝具封印は有利クラスにはしてこないそうだ
- 単体宝具はバゼットと金時以外必要ない理論は聞いたことはあるけど、全体宝具だけでおk理論もあるのか 
 こうしてみるとポケモンみたいなんだわ
- >>252 
 ゴッホちゃん(100レベクリスマスの軌跡)キャストリア(絆礼装)アンデルセン(絆礼装)で回復で1画令呪切ってクリア。ゴッホちゃんの宝具が二つ重なると攻撃不利と思えないレベルで削れて行くから割と何とかなった。
- >>252 
 下手に耐久するよりキャストリアマーリンA単体が一番楽な気がする
 自分は初回クリームヒルトでクリアして次バサトリアで行く予定
- >>252 
 アルキャス〔水着〕をアルキャス、プーリンで全力援護しての宝具連射で突破しちゃった
 サポート陣の宝具は一回しか使わなかったからサポーターは他でも多分いける
- >>252 
 この編成でひたすら宝具ぐるぐるしてた、BBちゃんが対魔力B持ってるからか宝具封印を弾きまくってくれたり味方の宝具封印を解除してくれたりして安定感がすごかった
- >>252 
 自分はこれでクリアした(以蔵さん無敵貫通礼装もたせてるけど必要無いです)
- >>252 
 この3人で行きましたけど令呪は一画アルキャスに使いましたね
- >>252 
 マシュで時間を稼いでる間に魔術で殴り倒した
 なんでBBちゃん入れたのかは分からないけど結果的にはいい仕事してくれた
- なんというかこう物凄く面倒臭いクエスト投げてくるあたり、本当に伯爵嫌な性格してる 
- モンフォーコン・ド・ヴィラール『ガバリス伯爵』 
 「本書の題名のガバリスとは、注釈によると、パラケルススの書の中にある言葉で、この術を教える「人の霊的知覚」を意味するとされている。この謎の伯爵と著者との対話、特にパラケルススの四大エレメンツの精霊、風のシルフ、水のウンディーネ(ニンフ)、地のノーム、火のサラマンダーについての伯爵の講義がこの小説のテーマとなっているが、他にも多数のオカルトの話題をアトランダムに扱っている。」
 https://occultlibrary.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B9%E4%BC%AF%E7%88%B5
- >>252だけど皆さんありがとうございます 
 参考にして再挑戦してみますわ
- >>252 
 最後はこうした
 そこまで火力高いわけじゃないはずだし、特段硬いわけでもないから、回避と対粛正防御を軸に、防御バフと攻撃デバフとガッツを補助にして受け切りながら適宜宝具でゲージごと削りに行くスタイル取った
- >>252 
 毎ターンクリティカルと宝具で殴りきればいい
 NP足りないなら令呪切ろう
 自分は4ターンでキルしたやはり沖田さんは最高なんだ!
- >>252 
 キャストリア、キャストリア(バーサーカー)、マーリンで耐久しつつ大火力攻撃
 1回だけHP不足で令呪
- >>278 
 ほんとだ……ただの色替えじゃなかったのかこれ……
- >>268 
 1-1-1でもない限り単体使う時は全体も使うアタッカー2枚編成
 即死しますとかアルクで突破できるHPですとかでないなら礼装枠を余計に使うことになる
 効率を考えるなら凸黒聖杯特攻全体の方が良いのよね…
- >>252 
 弓なぎこさん、水着スカディ様、キャストリア、マスター礼装はアトラス院でクリアしました
 相手のチャージに合わせてキャストリアの宝具とか、スタンのタイミングで宝具を合わせたりするのを意識してやってみたらクリア出来たましたわ
 ただ、なぎこさんの枠は聖杯あげてたりしてるので、宝具を回しやすい鯖とか、スカディ様の枠もバフも良いけど、回復だったり、相手のスタンを逃さないような編成にするのも良きかも
- 決戦礼装も実質スキル2つしかないからほかのマスター礼装で挑むと楽だった 
- >>275 
 次は難しそうだけど4回目はその、うん、破綻するフラグにしか見えない…
- 初戦と再戦行ってみたけどバフ不足でやっぱターン数40はかかるな… 
 火力とサポ揃ってたら最短何ターンなんだろ
- 10連戦って途中で敗北ないしリタイアした場合って次にやる時どうなるの? 
 敗北、リタイアしたフェイズから?それとも初めから?
- >>287 
 あと背中のわっかも割れて破片が浮かんでる感じになってるね。
- クリームヒルトはドラコー起用ありだよね対バサカにもなるし 
- (攻撃)宝具当たるとスタンの特性わすれてバサトリアの後にバゼット撃って完全無駄うち…というポカしてもクリアはできました…。 
- >>252 
 悩んでるみたいだから俺は正直に言うぜ
 相性有利キャラを使わないで勝ててる人は運良く宝具封印や無敵貫通からの宝具を食らってないだけなのであんま参考にしない方がええで
 もちろん中にはコマンドコードやら人選でちゃんと考えてカバーしてる人もいるけど
 そこを踏まえて他のアドバイスを見てほしい
- >>292 
 ひぇ…令呪出し惜しみしないで使ってよかった…(震え声
- >>252 
 マシュ、ジナコ、マリー王妃
 2ゲージ削ったあとマシュが落ちてめちゃくちゃ時間かかったけどまあ、危なげなくクリア
- >>290 
 防御無視はもっと注目されるよう高難度組んでほしいよね
 気づいてない人いるだろこれ
- >>300 
 堕落しちゃえ
- >>293 
 人数的には行けるんだけど上手く噛み合うかどうかがね…
- >>293 
 数は足りてるでしょ・・・足りてるよね?
- >>297 
 なんだったらロボ顔になってたりして
- 後半…というかフレアマリー戦で令呪使えばこのピンチを抜けられる!って時は迷わず使え! 
- >>287 
 問題は、単体と言うだけで罵詈雑言吐き散らして貶める輩がここ最近ID取っかえ引っ変えして粘着してることなんだよね
 見かけ次第荒らし報告した方が建設的
- フレアマリーは2回目でクリアしましたわ 
 まあWサンと陽炎のところがやたらと面倒だったが、それ以外はまあ普通というかBOXイベの高難易度イベの敵と比べるとかなり優しめに感じた
 あと気になったのはこれを低レア(☆3以下)の鯖だけでクリア出来るのかどうかってとこだな、どうせリトライ出来るならその辺試していいかもしれん
 >>287
 ミクトランで消えたU所長の残滓を集めて繋ぎ合わせて別物に改造しただけだからねえ
 それでも4体作れてるのはすごいと思うわ、絶対に後で伯爵やらかすだろうけど(4体目のエレメントの説明を見ながら)
- ふう 10wave長くて疲れた 最後のフレアマリーはバゼットさん 水着スカディ キャストリアで 
 速攻3ターンで倒せた いやあバゼットさんマジ便利
- >>291 
 チマさん…チマさんならやってくれる!
 スレ民でもヌンノスノーコン低レアクリアした人もいたんだ
- 「フレアマリーがやられたか」 
 「やつは我らオルガマリーの中では最弱よ 」
 「ふっ 次は我が行こう」
- 遺分體(いぶんたい) 
 異聞帯(いぶんたい)
- 何とか終わった… 
 10はバサトリア、キャストリア、マーリンでうまくタイミングあったので良かった、ガントも入ってくれて助かった…
 ピースなんだろうねぇ
 単純に考えたら完成する復活するとかなんだろうけれども
- >>311 
 土で真体デメテル来たりして
- >>314 
 あいつ四季とか初代ロアとか肉体で微妙に話し方が変わるから断定できないけど、ロアだと言われて納得できる知性とプライドと悪意があったように思う。
- >>313 
 やっぱり次はアクアマリーとかエアロマリーが登場するのかな
- >>311 
 大地母神大集合とか?ティアママとかプロテアとか、あとは大地といえばのロムルスとか
 あと土遁の術の忍者と太公望
- 水属性のオルガマリー、ワンチャンこの格好だったりしないかな 
 >>311
 風属性ならビーマ
 土属性ならエルキドゥとかが来そう
- >>323 
 貼る画像間違えた
- 結果論だけど、絆ティーを置いといたらここで使えたなぁ… 
- >>322 
 麻痺してる人が割と多いけど
 自分自身は裏に隠れて、こちらの知人の死体を使って殺し合いを強制してくるって普通にゲスの手口だからさ
 更に言うと効率より嫌がらせを重視してるから悪趣味極まりない
 倒すのが目的ではなくカルデアにオルガマリーの残滓を殺させるのが目的だから、ついでに消耗
- >>329 
 そういえばエクスカリバー砲自体オルガマリー対策でもあったから特攻でもおかしくはないのよね
 本編だと人類の脅威判定から外れてたけど
- 特攻ほぼ入ってないらしいですバサトリア 
- >>328 
 久しぶりにギルガメッシュが輝く相手かもしれない
 もしくはニコラ・テスラ
- (やべぇ、フレアオルガマリーに勝てるビジョンが全く思い付かないキャストリアマーリンでオリオン挟んで負けた雑魚) 
- ドラコーは一人だけビーストで来ただけある強さしてるなって感じするEX以外にはかなり強いしなこういう時助かる。 
- >>328 
 防御ダウンで2回目のダメージが伸びるドゥルガーあたりで1回で倒さずに2回で倒す方が自分は楽だったよ
- 獅子GOさんを信じる戦法でわんちゃん… 
- >>326 
 何度か言われたかもだけど、全体的なシルエットはぐだーずの令呪に似てるよね
 順序的にはぐーだず「が」似てると言う方が正しいか
- E-オルガマリーの名称、Elementsってだけじゃなくてやはり検体Eとのダブルミーニング? 
- >>335 
 攻撃有利ってことは2倍か
 バーサーカーが有利って珍しいな
- >>329 
 特攻1つも刺さってないのにこの強さだぜ
 てか今回はキャストリアが宝具封印食らう可能性あって無敵貫通もしてくるのでアルキャスは最適解の1つと思われる
 全体攻撃でクリティカル連発されて成す術なく負けた人もいたようだけど、宝具でクリダウン30%と妖精眼で20%なんでクリ事故にも強い地味だけど
- >>341 
 彷徨海と南米と…ネバダ州とか?
- >>341 
 残り3つがすべて今まで周った地であるという前提なら
 ロシアは異聞の王が他に比べると本拠地を後にして終わりを迎えた感あるし、Uチャンが自ら空想樹伐採してたりしたし、あり得そうかな
- >>341 
 オリュンポスはUルガマリー生誕の地だからって理由が大きそうよね
- >>341 
 エリア51で現れそうな気がする。
- >>311 
 風系で思いつくのはビーマ、テル、ブリトマート、ゴッホ、ククルカン、鬼一法眼辺り
 嵐も含めればもっと増えるかも
- >>341 
 オルガマリーの残滓がある場所な気がするから、彷徨海(カルデア襲撃のため飛来)南米(終焉の地)、エリア51(すべてのはじまり)とか妄想してる
 でも五大元素的にもう一回なんかありそうな気もしてる4つ集めたあとにレイドイベやるとかで
- >>350 
 今調べたら有利クラス以外に宝具封印っぽい
 別のエレメントだと有利クラス変わりそうね
- >>346 
 推奨クラス以外に宝具封印するスキルだ
 無敵貫通スキルも持っててそれにはクリ威力アップも付いてるからアルキャス宝具のクリ発生率ダウンにも助けられてた人も気づいてないだけでいると思われる
- >>350 
 攻略サイト見てきたけど、敵全体の推奨クラス以外に宝具封印らしい
 だから推奨クラスに含まれるバーサーカーは効かなかったのか
 これはヒマトリア非推奨だね
- 火・水・地・風と来たら空だけど 
 空属性って基本的に天体属性を意味する場合が多いから、アニムスフィア的にかなり重要というか、キーになる要素だよね
- 無敵貫通されて焦ったけどメルトが強化解除してくれて助かった 
- >>350 
 とりあえずビーストは封印されてませんでしたね
 LAは一回封印されました
- 月のバールーを擁した言峰は今ムーンライトロストルームで太極拳ワルツを踊っているよ 
- ふぅ、クリアできたできた 
 やっぱりバゼにゃん使うの楽しいなぁ
- >>358 
 Ⅱ世の冒険でも書かれてるけど
 空属性は、天体を構成する元素であり、魔術において要となるエーテル自体を操作しうる属性だからね
 五大元素において最も稀で、最も熟達困難な属性
- >>360 
 ソソソソソ…
- 塔イベの時も思ったけどうちのカルデア深刻なアルターエゴ不足だわ 
- フレアマリー戦はカーマが強かった 
 道満(絆礼装)でバフ盛って、二騎の宝具とクリ殴りで突破したんだが、大統領が魅了とか恐怖であんまり動かなかったので、後で調べるまでギミック無いと勘違いしてた
 余った枠に保険でゴッホちゃん入れてたから、もし星月夜も使ってたら完封できたかもしれん
- 死体の欠片を組み合わせて機械で補って(動く時に機械音してる)…よく考えたらエレメンツオルガマリーって大分フランちゃんだな…? 
- >>371 
 姫君とコルデー(魔性菩薩)と一緒に荒野の歓楽を堪能するんだよ!
- >>367 
 ジャンヌのスタン効いたから助かった
- >>367 
 (実は7章で戦うオルガマリーもサーヴァント特性持ちだぞ)
- >>374 
 伯爵「今回のオルガマリーは…キャスターとルーラーが攻撃優位かつ防御劣位です!」
 多分どっかでやってくる
- >>311 
 土でBBホテップがありそうな気がする
 ニャル様ってダーレスの分類だと地属性なんだよね
- 奇跡的に残してた絆ティーが美味すぎでした。 
 それはそれとしてORT戦よりも更に重くてスクショも失敗したんだけど皆さん重さどうでした?
- 衛竜君が特殊効果のせいであの中にあってやたら弱いので絆UP礼装持たせる枠にできるのが良い 
- >>382 
 基本的静止画で撮るので戦闘中は難しいね
- >>380 
 神體(冒険2巻参照)の異星の神バージョンなんですかね。唯の言葉遊びな気もしますが、もしカケラを集めて移植する先があるとすれば……異星の巫女?まさかね?
- オルガマリークエストは3騎しか編成出来ないからこそオベロンみたいな強いサポーターをフレアマリー戦以外にも配置出来る 
 逆にいうとフレアマリーに強いサポーターを集中させることは出来ないから1騎でどれだけギミックに対応出来るかが問われる
 伯爵くんよぉ、せめて最後だけは3騎制限なくしてくれないかい?
- >>388 
 クラス相性とクリティカルは正義ということよ
- 伯爵目線で現れる元同僚(元異星の使徒)たち 
- くそぉ…ダメだぁ…遺分體(いぶんたい)って読むのもわかってるし、骨へんに豊って書くのもわかってるのに「體」の文字が目に入った瞬間に脳内で「鱧」になる呪いに掛かっている…! 
 一番よく知っている右側が豊でできているの漢字が鱧なばっかりに…!
- >>391 
 やっぱり有能すぎるわこの陰陽師……
- 巌窟王じゃないなら、伯爵はどうやってノウム・カルデアを誘導してる?と思ったが 
 ナーダシュディ・フェレンツ2世というのが合ってるなら、確かに誘導されてるわって思う
 なぜかって?
 ハロウィンのトラブルメーカーことエリちゃんの夫なら、エリちゃんのトラブルを遠隔誘導で起こしまくれるだろうしな!!
- >>394 
 その調子で宝具レベル上げては?って沼に誘ってくるんだぞ騙されんぞ
- オルマリクエスト4w目あるある(と言って欲しい) 
 「敵の残りダメージが少ないがこちらの手札の具合が良くないためバフ用の術鯖に攻撃させて調整を図るも
 何故か星10%なのにクリティカルを出して片方を仕留めてしまう」
 二世は正座しなさい
 (イシュタル、陳宮、二世で挑んで二世がやらかした)
- つぎのオルガマリークエストでは途中からやれるようにするのと最後は六体編成可能にしてほしい 
- >>401 
 実質メインクエなんだから霊脈石消費可(=コンテ可)にしてもいいと思う
 攻略情報カンニングしたのによく比較されるORT戦よか余程神経使った…
 スレスレの戦いでラスト決めてくれたカーマちゃん(with通常水着Wスカディ様)はまさに「"人類最後のマスター"のアサシン」だよ…
- クリア後はもっと強くしたフレアマリーのみと戦えて絆が美味しい高難度フリクエになってたら良かったのに 
 高難度常設って一回クリアして終わりだったら意味ないんよ
- >>404 
 アーサーの特攻対象である超巨大もあるね…
- フォボスくんは相性差拡大させるスキルの影響でセイバー連れてくと被ダメもめちゃくちゃ少なくなるから自動編成なりでセイバーで固めたら特に何も考えなくてもクリアは出来るので多分オルガマリークエストの中で一番楽 
 絆礼装積むならここがよさそうだなとクリアした後に思った
- >>409 
 景清さん、若奥様、ふーやーちゃん
 で絶対強化剥がすマン編成
 ふーやーちゃんのバフ性能が高いのもあって自分はすんなり行けた
- >>409 
 ドラコー、リップ、以蔵さんで挑んで令呪2画切りました……サポーター温存しすぎたからリップをマーリン、以蔵さんをボイジャー君あたりにしておけばもうちょい楽だったなと反省。それはそれとしてドラコーがスキル1/1/1なのにすごくしぶとくて助かった……
- >>409 
 防御バフの倍率高いらしいので強化解除か防御無視が有効
- 9月10月11月と毎月追加されて年末の12月に奏章と第四形態一緒にやるのか 
 もうちょい間開けていくのか
- >>409 
 フォーリナーズで固めてってギリギリ
 強化解除だけすれば楽らしいのでジャックちゃんで行くのが良さそうだなとは思った
- >>409 
 アビーの宝具で強化解除しつつクラス相性で殴る感じですね
- >>409 
 バゲの強食でバフをカモる感じで
- >>409 
 ホームズの宝具使ってゴッホちゃんとモレーで殴りました
- >>409 
 適当にフォーリナーで固めてたらゴッホちゃんが殴り飛ばした
 ゴッホちゃん強いわ
- >>424 
 確かに令呪切れば勝てたかもしれないが令呪使わないと負ける雑魚って感覚が残るのが辛い
- 體が鱧に見えました 
- 爆死して溜まりに溜まった礼装達が大活躍だぜ! 
 礼装被りOKだとカレスコゲーになっちまうから個人的に楽しかった
- >>409 
 水着アビーちゃんにバフ消されてゴッホちゃんにステンハメされたり楊貴妃に火傷塗れにされて逆に可哀想だった
- ピース全部集めて「出てこい!俺の大統領!!ってやりたい」(妖怪ウォッチ感) 
- >>414 
 今後のエレメントマリーでも伯爵が声だけ出演すると考えると、伯爵の顔見せはエレメントマリーを4人撃破するまでお預けになる可能性もあるしね
- >>429 
 オデコ始まる時の、パリパリ割れてた(語彙力)のもオルガマリーの令呪なんだろうか
- >>414 
 あれこれ考察したいし、イベントもあるだろうから3ヶ月後以降が丁度いいと思うね
- >>419 
 プーリンの変わりにBBちゃん連れてくのもあり
 防御有利でスタンと弱体解除持ちだし
 アタッカーはバサカエゴアサシンから強い鯖を1人連れてく感じ
- >>419 
 色は全く合わないけどゴッホちゃんおすすめ。宝具重なればゴリゴリ削れる。
- >>408 
 今回みたいなクエストだとクラス層の薄い所に入れれば一気に難易度下がるの助かる流石ビースト
- そういえばオルガマリー自身の魔術属性って公表されてなかったなって… 
 近い存在だったトリシャやレフが虚数属性だったからワンチャンあるかもだし、事件簿マテリアルでの本人の魔術系統は「天体魔術」なので天属性かもしれないが
 伯爵、エレメントを操ってどうこうってあたりワンチャン五大元素(アベレージ・ワン)だったりするんだろうか?
 まぁ使徒ならエッセンスとなる神霊や悪霊等を入れられているだろうから一概には分からないけども
- 礼装はなにがいい?アトラス院で行ってたけど 
- >>437 
 カーマかバゼット辺りがいるならプーリンをスカディにしてQ軸で戦うのもあり
- >>442 
 マスター礼装はアトラス院でいいんじゃない?いろいろと便利。
- よーし、令呪使ってもう一度行くか 
- >>404 
 シグルド&ジークフリートを孔明でチャージするだけの簡単なクエストになってしまった・・・
- 447名無し2023/09/11(Mon) 12:45:39(1/1)
- >>448 
 低レア攻略縛りの人ならなんとかするでしょう。非推奨攻略を好きでやってるんだし
- 今回伯爵はU―オルガマリーの欠片を地水火風で構築したけど、残る空は構築しなかったんじゃなくて出来なかったんじゃないかな 
 空に当たる部分が所長の魂なんじゃないかと見ているんだけど
- 451名無し2023/09/11(Mon) 13:10:56(1/1)
- >>448 
 Xだと低レア縛りな人らはどこまで縛るかつータイプにもよるが達成者自体はもういくらかでている
- ORT戦みたいに出し惜しみせずNPチャージ持ちのサーヴァント沢山参戦させても良かったなとクリア後に思う 
- >>456 
 サポーター系ももうちょい使ってよかったなとはクリア後に思った。マーリンsも水着スカディも光コヤンも使わなかったわ……
- >>455 
 同じような内容を雑談スレの方でも見たし異様によくてよが入っていたな…。
- >>419 
 その2人と合わせる鯖じゃないけど、ライネスと攻撃有利のアタッカー連れていけば楽そう
- 462名無し2023/09/11(Mon) 14:22:56(1/2)このレスは削除されています 
- 463名無し2023/09/11(Mon) 14:26:12(2/2)このレスは削除されています 
- わざわざ文体変えてまで追加ネガキャンとかせんでええよさよなら 
- >>409 
 ゴッホ
 えっちゃん
 楊貴妃
 とんでも量の防御ダウンとゴッホのイカレバフのお陰で強化の上から圧殺できてしまった
- >>429 
 4つのピースを集めて1つのメダルにして・・・
 オルガマリーをどう復活させるんだろ?
 メダル使うとなると変身系を思いつくんだが
 ぐだ自身がオルガマリーになる事だ、しちゃわないよな
- >>466 
 心配せずともスレ住民に止められたって押すものよ
 表記事に引用元スレURL貼って誘導した先に
 こういう不快コメがあると困る時点で清掃一択なんだから
- >>467 
 ホムンクルスへの倫理観とUの受けた扱いを重ねて想ってる所もありそう
- 来年にはオデコ終わるだろうしそれまでにあと7クラス開放しないと行けないからそろそろ次のクラス開放来そうだとは思う 
- 475名無し2023/09/11(Mon) 15:04:07(1/1)このレスは削除されています 
- >>474 
 まあBBちゃんがなにやらフラグ建てていたし、例外枠のムーンキャンサーあたりがやるかもなー
 あとルフェのプロット本にてカズラドロップ実装な予定としては考えられていた感じで、だすならBBちゃんイベぴったりだ
- 飛行機飛ばしまくって面白いか? 
- 素直にメルトをあんな感じやこんな感じで強化して欲しい!って言えないのかな? 
 スレ民はネガキャンには煩いけどぼくがかんがえたさいきょうの推し鯖案には結構優しいのよ
- ちっくしょーーーー! 
 マシュ以外星を3以下でクリアしようと思ったけど、フレアマリーで負けちまったーー!
 やってみた所感
 難しいと観じたところはバーサーカー、セイバー二人、ライダー、フォーリナー(徐福を9waveにすればもう少し楽だったかも)
 それにしても、最後は誰にすればよかったんだろうか。黒ひげ、徐福、マシュにしていたけど……うーむ……
 それと、礼装とかも黒聖杯とかヘブンズフィールあったからここまで来れたけど、配布礼装だけで勝てるんだろうか……
- >>479 
 エンターテイナーと呼ぶには自己満足感が強いかなあ
- 伯爵のことは今のところ脳内で「リンボ2世」と呼んでいる 
- カルデアを導く伯爵に混ぜられた神性はおそらくヘルメス・トリスメギストス(ギリシャ神話のヘルメス神とエジプト神話のトート神、錬金術師ヘルメスの融合)。 
 以前にあった「問題なし。反乱せよ。瞼瞼」ってヒエログリフ予測だけど、これが象形文字で書かれていたとすると、「瞼瞼」の部分だけは実はギリシャ語で「Θωθ」(トート神)って書いてあったんじゃないかな
- >>473 
 アンドラスとかいうぐだぐだに紛れ込んだ魔神柱がいるから冗談で片付けられないのが…
- >>469 
 これが鮮血遺分體エリザマリー………
- >>488 
 あなたにはなぎこさんが命名したマンボちゃんって素敵な名前があるじゃないか!
- >>489 
 3w?
 ダブル槍ニキと宝蔵院あたりを組み入れただいたいいけないかしら……
- 伯爵出てくるの楽しみだ 
 正体予想ではカリオストロ伯爵が人気な印象だけどあんまり地獄界曼荼羅でリンボに言われてたような凶猛かつ分別のきかないってイメージと微妙に合わない気も…まあ今は使徒だしクラス違いの可能性もあるが
- 各wave毎に戦闘開始時のセリフが聞けるのなかなかよかったわ 
- フレアマリー属性少ないね… 
- カリオストロの可能性にちょくちょくマリー推しの人が怖がってるの見かける 
 首飾り事件の冤罪かけられたんだっけ
 こういう悪趣味なことする奴に恨まれてるかもなのは確かに怖いかも
- >>499 
 属性の数=弱点だからね仕方ないね
- ライターもアヴェンジャーマリー出したがってたし割とアヴェンジャー編で出てくるかもね 
- 予定してる戦線イベントがドレカマリーな可能性 
- しかし昨日のfgo通知にはマジでびっくりしたな 
 ガチャの通知かと思ったら大西洋に重力!!?となったぜ
- >>502 
 くるか、フランス編!
- 伯爵と聞いて真っ先に浮かぶのはサンジェルマンなんだが諸々からカリオストロの方が有力なのね 
- >>507 
 fakeでサンジェルマンはもう出てて、伯爵とはあまりに違う存在だからね。
- 伯爵は大統領特異点で迂遠な妨害してくるリンボ二号みたいな初登場だったけれど 
 敵がカルデアスで地球のコピーだから、プリヤ3のパンドラの箱みたいに
 無限の英霊とか出してきてもおかしくない
 「勝ち確と知っているから矮小な敵を弄ぶ実は論理派」の悪役が伯爵で
 「弄ぶの優先で時に自分の勝敗どころか目的も忘れる」の悪役がリンボ一号かなと思った
- 伯爵は恐らくアルターエゴ以外のクラスだよな 
 だとしたらあの性格の悪さは悪意がカリカチュアされただけのリンボと違ってあくまで自前のものなのか、マジで関わり合いになりたくない人種だな!?
- >>511 
 クラスはともかく在り方としてはアルターエゴの可能性が高いんじゃない?どういう人格が切り離されているかはわからんけど
- 言峰が言ってた伯爵なら残酷に利用するって話このまま眠らせる方が良い思うから再利用自体が残酷的なニュアンスだと思ってた 
 捻りとかなく直球だった
- >>483 
 「Θωθ」ってちょっと可愛い(そうじゃない)
- 異星の使徒のアルターエゴたる部分ってどこなんだろう? 
 リンボは悪性、モリは若い側面、村正は公平な仕事気質な面?
 所長は明らかに人格に元と違う指向性があって、ホームズもなんかありそう。言峰はわからん
 シトナイみたいな単純なハイサーヴァントの可能性もあるけど…それともシトナイもなにか人格の限定があるのかな?
 在り方としてはむしろ逆で混ざった英雄神々の「イリヤ」のアルターエゴみたいな印象だが…
- 516名無し2023/09/11(Mon) 19:14:22(1/1)このレスは削除されています 
- >>495 
 壊れてしまった元同僚を介錯する胸熱展開だぞ
- 力の入れようが違うのはそうだがイベの高難度とは段違いに盛り上がってるんでやっぱオデコにはもっと常設高難度追加してほしいよな 
 周回できれば尚良し
- フレアマリー、推しの強化しまくった燕青で突破できてかなり嬉しかった 
 運が味方したのもあるけど、やっぱり好きなサーヴァントの活躍を見られるって最高だなぁ
- >>515 
 シトナイはマテリアルに書いてあるけど
 疑似サーヴァント形式のハイサーヴァント、つまり三重の疑似サーヴァントで
 側面を起点に神霊などの欠片を繋ぎ合わせたアルターエゴとは逆で
 シトナイ「勇敢に戦う側面」
 フレイヤ「身内に対して深い愛情を示す側面」
 ロウヒ「敵に対しては徹底的に冷酷になる側面」
 イリヤに協力している三騎のサーヴァントそれぞれの側面に対応している
 BBちゃん特性のアルターエゴと同様のイデススキルも持ち合わせてるし唯一無二の存在なんだよね
- 一番お手軽なのはマシュに弱体解除と鏡のコマコ着けて殴ってればいい感じだった 
 マスター礼装で回復してあげればいいのか
- >>529 
 ベリルマリーってコト!?
- フレアマリーの使ってくるスキル「xxxK」は太陽の温度みたいね 
- 伯爵が本格的に前に出始めると、ラス峰の退場どころが気になる。 
 リンボ→2部5.5章
 エゴ村→2部6章
 コヤン→常設イベ
 ホームズ&若森→2部6.5章
 大統領→2部7章
 コレは…ナレ退場してからの、こっそり終局まで残るか?
- まぁ言峰ならなにかの誕生を祝ってもらわないと 
- そんにしてもよくわからんのう伯爵の目的。単純にカルデアの戦力削るか倒したいんならオルガマリー全員投入すれば済むわけで、今回みたいに残りも各個撃破されて残存魔力も回収されて、だと相手の戦力増強にしかならん。 
 となると異星としてはカルデアにはまだやってもらうことがあるから遠回しにリソース与えてるのか、それとも伯爵自身が若森みたいに使徒の役目から外れようとしているとか?
- まー敵対ルートだとすればあのピースがトロイの木馬であるってのは真っ先に浮かぶけど 
 流石に調査はしそうだしねぇ
- >>538 
 所持アイテムでの配置位置がトーチと再臨素材の間
 そして4つとくると再臨素材なんだろうなという感じはちょっとあるね
- たった一晩ですっかりサンドバックになっちゃって… 
- >>540 
 逆に一日経っても絶望的だとこっちが萎えてしまうし、伯爵はそこら辺のバランス感覚が上手いのかもしれない
 リンボの後釜らしい良い悪役だよ
- 低APだし、今までの育成してきた鯖を色々試せるしね 
 ある意味で塔の別パターンというか
- >>409 
 ヘシアン・ロボ(強化解除&宝具アタッカー)
 スカディ(バフ)
 カエサル(バフ)
 カード運良かったのが大きいけど、1ポチでHPが60万→45万に減るのは気持ちよかった
- そういえば 
 https://www.fate-go.jp/world/oc/#character
 ここの東京の人、杖の近くの髪かな?
 そこに今回の4色の所長と同じっぽい色の玉?がある…かな
- 548名無し2023/09/11(Mon) 21:31:28(1/1)このレスは削除されています 
- >>545 
 五大元素なら空はどこだよ、と思考しててふと思ったのが「虚『空』には神有りき」だったな。異聞體という当て字で思いついたが、オリュンポスであんな大規模な儀式で降臨させたのはオルガマリーを神にするためなのかな?
- 風のオルガマリー戦で、ワンジナ出て来て、ここどこですか?ってやってほしい 
- >>536 
 ペーパームーンのラニが「もう駄目だ勝てっこありません」と計算結果出している
 これが正しいとすると、伯爵は「カルデアの戦力が脅威だから削りたい」よりも「大統領特異点攻略を通じて何かをさせたい」ありそうに思えた
 使途としての役割が「カルデアの誘導」だったことだし
- 異星側として動いているように見せて大統領のエッセンスを回収させることでカルデア側の大統領を召喚する布石にする高度な寝返りの可能性が!? 
- オルガマリーってアベレージワンだったのかな?それとも神となった際に手に入れた全能性? 
 天体魔術の使い手なら空属性か地属性が合ってそうなもんだけど
- 伯爵が、予想できないことをするって言っていたから 
 ORT史を利用して、ORTシバルバー復活させて、ORTマリーを作ろうとするけど、
 ORTを傷つけた存在として反ORT史に残されたオルガマリーがカウンターで召喚されて、
 ORTオルガマリーVSサーヴァントオルガマリーの戦いになるのかもしれないって電波が降ってきた。
- 今更だけど「大統領特異点」ってすごい字面 
- >>520 
 最初は高難易度クエスト常設されるのかと思ったら消えちゃった...
- オルガマリークエストきっつかった…… 
 なんか伯爵の話じゃ次はさらにきつく、その次はギミックマシマシ、最後は予測不能みたいな感じになるのかな?
- モエルマリーがブレイクするたびに出してた数字ってケルビンか。5772Kって太陽の表面温度なのね 
- >>566 
 ラスプーチンを綺礼が乗っ取ったんじゃなく
 ラスプーチンはアナスタシアを助けて満足してことで綺礼に身体を明け渡した
 綺礼にもラスプーチンの影響はしっかり残っていてカドックを助けてたのはラスプーチンがアナスタシアに残した想いから
- 四つのピースを集めたところで、出来上がるのはオルガマリーだった中身のない残骸でしかないんだよね…… 
 が、カルデア式召喚術でビーストが召喚可能なことは先に証明されているし、4つのピースを触媒にU-オルガマリー(もしくはオルガマリー)を召喚! とかはやるかもしれない
- >>571 
 伯爵(なんか知らないオルガマリーがわんさか生えてきたんだが…?)
- バゼットさん強すぎて他のエゴが霞む 
- ピースを集めてもメダルだか勲章だか一枚が出来上がるだけなので、それを着けてあげる相手が必要だと思うの 
 カルデア所長という概念で補強するためにゴッフに着けるかな…
- 令呪さえ使えればラスト勝てたのに 
 10連はスマホも熱くなるしもう疲れたわ…
 やり直すのも大変だから5連戦位で良くない?
 これ4つも有るの?しんど
 ストーリー的にどうでもいい所じゃないからクリアしたいけど
 ラストまで1度行けたら9つはスキップしたいわ
- >>524 
 わかる。
 あそこって、火力不足になりがちなんですよね。
 ダレイオス、陳宮、アスクレピオスでやっていたけど一戦目なんだし、もう少しリスクとっていいかもしれないですね。
 フレアマリーの火傷も痛いんですよねぇ……
 ライダーさん、マシュ、ブーディカさんで組んでいたんですけど、ライダーさんにコマコなくて乙りました……
- >>574 
 道満やティアマト、太歳星君が霞むとかアルターエゴ界隈ってどんだけ…
- >>580 
 「一気にお出ししては!
 あまりにも!もったいない!」
- これから先、世にも珍しい防御有利を取るバーサーカーの絵面が繰り広げられることもあるのだろうか 
- フレアマリー戦の構築考えてたけど、アルターエゴの防御不利打ち消し目的でライネス起用はありかな 
- 敗北時にリトライ、始めから、撤退を選べるようにする 
 リトライ時はそれ以降のwave含めて編成を変更できるが既にクリアしたwaveで使用したキャラと礼装は使えない
 クリアしたwaveのキャラを使いたい場合は始めからになる
 この機能付けるだけでだいぶ不満もなくなると思う
 後は改善していくと言っていた自動編成機能の向上だな
 もし既にできてたらすまんが30騎一気に編成してほしいね
 後は礼装もNP50アップ礼装をATK順に自動装備もしたい(欲を言えば宝具の色と礼装効果を合わせられたら言うことなし)
- 自分は30基編成楽しかったなあ。 
 リトライするたびにもう少しこうすれば、ここを変えればとか色々考えながら遊べたし、今までにない形式だったし。
 10WAVE目までは難しくもなくサクサク進むし、不満多い人は楽な機能ついた周回脳死ゲームに慣れすぎなんだと思う。
- >>573 
 しゃーない、所長がその気なら責任は取ってやるか。
 役所に婚姻届貰いに行ってこないとな(///)
- >>588 
 ハモガマリーさん!?
- >>586 
 シンプルに
 「超高難易度」と銘打って
 付属シナリオ内でも「最難関級」と明言された
 「本気の格付けクエスト」
 に対して「もっと楽に攻略させて」はもうお話以前の問題なのよね
- 所長が分裂して増えた 
 エリザベートもポンポン分裂して増える
 よってオルガマリー=エリザベート、QED
 >>591
 重力祭神ショチョヌンノス…
- 異聞體を釣る(剪定事象で神の身体を得る、という意味) 
- 他イベの高難易度でも複数編成とか面白そう 
 BOXの時は簡便な!
- >>596 
 ボックスの高難易度はこの前のイリヤ城の難関ステージくらいがちょうどいいわ。あれ楽しかったからまたやってほしい。
- アシュヴァッターマンがチャクラムで殴ってくる攻撃他のアシュヴァッターマンの攻撃より火力何倍も高い気がするなー 
- >>588 
 まだ後三回有る事が判明しているので対抗策として村正とシグルドが打った鱧切り包丁が支給されるカルデアですか?
- うちの全リソースを捧げたスーパーランスロットの前ではフォボスくんは唯の豆腐じゃった……バックのジクフリさんまで出番が来なかった…… 
- おるがまりーせん しんどい です 
 古代ギリシアのエウリピデスって、演劇では有名な悲劇詩人がいるらしいんだが
 伯爵はこれかなと思ったりしたが、これなら「伯爵」はないよな
- フォボスさんせめてアーチャーで来れば、とか言われてるけどその場合はバーサーカー出されるんだろうな 
- >>591 
 いやぁどうだろ…
 「マンネリズムを破壊」はそれこそ聖杯戦線みたいな普段のバトルシステムとは違った仕組みでやって来そうかなって
- >>571 
 別ジャンルだけど初音ミクさんがポケモンタイプ全部に合わせたミクさんがでてきてるから、所長も野球できる通り越して野球試合ができるまで増えてもらおう
- クエスト中ではクリームヒルトが一番大変だった。次のケツ姐にジャックちゃんは残さないとだったからカーミラさんで行ったら全然ダメージが出ない。何故、どうしてとあれこれ悩んだ末、向こうにべらぼうな防バフがかかっていただけ、しかも解除可能だと気づいた時の脱力感よ… 
- なんか奏章Ⅱで対決決着するイメージあったけど奏章Ⅱ関係ない気がしてきた 
 復讐者言ってる以外に奏章Ⅱに関わる要素あったっけ
- >>605 
 伯爵で特化させるホワイダニットがなくない?
 鍛冶師や探偵など専門職ならその声質を特化させる意味があるけど、伯爵塊作っても何の役にも立たないと思う
- >>591 
 難易度の程度は分からないが、4人目に関してはカルデア側に加勢してくれる助っ人の存在を予想している
 『攻略不可能な設計』というコンセプトは本当に言葉通りの意味だと解釈しているから、外部からのナニカがないとまず勝ち目はないのかなーと
- 伯爵って仮称ロマニ・アーキマン曰くカルデアを監視・誘導するものって話だしオルガマリー関連以外でもなにかやってたんだろうけどなんなんだろ 
 ギリシャ異聞帯の再現とかやってたしリソース集めて特異点の再現とかもやれそうだからトラオム作ったの伯爵の可能性が高いんじゃないかなとは思う
 トラオムもガワだけで人とか居なかったし雰囲気は似てる気がする
- >>591 
 どれもやったらゲームとしてアウトなやつ・・・
- 伯爵に関しては 
 奏章Ⅱではもう一つオルガマリークエやって顔見せぐらいじゃない
 オリュンポスでのコヤン戦みたいな
 奏章Ⅲでもう一つ
 最後のオルガマリークエは新規イベで、ここで伯爵と決着
 クラススコアビースト解放もこのタイミングとかじゃないかな
- 現代錬金術とイシスが祖となっているアトラス院の錬金術は差異があるって設定のはずで後者に絡みそうなトートネタはどーなんだろ 
 まあ奏章がアトラス院になんかしら関わるネタなら可能性はあるか
- 死徒も本物とも幻想種とも違ってたぶん物語への信仰によりなるであろうドラキュラ伯爵が 
 存在の変容とまで言われる死徒化と関係するのかしら
 まあ本物の死徒が関係していてなんらかの方法で死徒化させたとかなら全然ありえるんだろうけど
- 最近マシュの顔怖い差分あるよねー 
- >>619 
 まぁキレたからね
- >>599 
 ダメカは防御バフとは別計算だから、防御バフ+ダメカは結構強い。
 400ダメカにマシュ宝具のダメカと合わせれば1000以上のダメカになり、防御バフもかなりあるから結構減らせるのよね。
 まぁ、まさか。
 チャージ攻撃でガッツ発動(hp1)したあと、その後の全体攻撃を0にするとは思わなかったけど。
- >>622 
 まぁ、確かに。でも言うだけ言ってみる感じ。
- どうしても礼装の出番が無くなる問題解決するのは良いと思うんだけど、編成3×10考えるのがシンプルに面倒だな… 
 自動編成がちゃんと宝具の色か、カードが多い方の色に合わせた礼装になるならいいけど、明らかに適当だからな
- フレアマリー戦何度かやってるうちに、このギミックの元ネタってブラウザゲームのFFAのレジェンドプレイスじゃねーかなとか思ったりしてた。 
 フレアマリーだけが未だに突破できず。
- >>591 
 攻略不可能の最後はORTの総力戦みたいに一回でのクリアができない感じかな
- >>629 
 まぁレイシフト適性はおろかマスター適性すら0だから人理側にいる存在じゃないのだけは明白だね(デイビットを見ながら)
- 令呪3連のアズライール連発でなんとかクリアじゃい!(試行回数4回目) 
 コンテニュー出来ないなら戦闘で令呪使えばいいじゃない、というでもチャンのどこかでのアドバイス助かった。
 キャストリアのアーツ補助オーバーゲージクリティカルで宝具一回分NP自活できたのがラッキーだったわ。
 以下しくじり吐き
 3wave 火輪の将……風火二輪で哪吒か?てことは師匠もエルキも特攻入らないんだな。まあメリュ子で連発すれば良いか。
 →怒りマンじゃねーか!一撃で倒せないから反撃痛ぇ。そもそも哪吒はランサーだよ!
 4wave セイバーでデュアル……双子座か?てことはもう一方は徴姉妹だな。
 神性特攻のナポレオン軸にするか。
 →ダブルガラティーンじゃねーか!同時に倒さないと復活とかわたし聞いてない!
 9wave 星の数でスキル発動?星貯め阻止でクリティカルを封じて来たか!
 メカエリのスキル1は封印か、宝具火力だけでいけるか?
 →星を貯めると敵が弱体化するんかい!
- まーUオルガマリー自体がブラックホールをだしたり、異星の神の7つの超権能で未来粒子加速牢でタキオンへも干渉もできるとお化けなので……これ異星が持つ機能なんだろうけど 
 出力は三等惑星級だったのが、南米で恒星級の霊基(成長した出力なのか規模なのか不明)とゴッフが話してたあたり
 その残滓でも特定の方向性ならとんでもないことはできるって話な気がしないではない
- >>634 
 あれあっちにあったか、ありがと
- 所長は記憶を失って味方として交流していたから感じにくいけど、思いっきり規格外の存在だからネ 
- 自分も試しに星3以下編成で行ってみた。 
 1wave やけど付与しかしてこなかったので、1ターン目にNP稼いで、2ターン目に髭→レジ→呂布の順に宝具。
 2wave ジルの恐怖を付与すると相手のクリ発生が機能しなくなるので、それを利用してNP稼いで宝具。ジルのスキル2にバスター耐性ダウン、宝具に防御ダウンがあるのでダメージアップに貢献してくれる。あとはキャスニキとアヴィ先生で。
 3wave 兄貴二人矢避けで攻撃をいなしつつ、ジャガーやプロトのクリティカルでダメージを稼いだ。宝具も三人とも叩き込んだ。
 4wave ギルとエウリュアレの魅了でガウェインを足止めしつつ、バーゲストを削りながらNP貯める。また、ガウェインにはエウリュアレの宝具を打ち込んで体力ギリギリまで削る。頃合いをみて俵さんやギルの宝具で両方撃破。
 5wave 難所。まずパリスのスキル1で強化解除&急所判明。ビリーが回避をはってNP貯める。クリームヒルトのスキルでNPを減らされたら、次のターンもNPを稼ぐ。その時にアレキサンダーのスキル2で魅了して行動させないようにする。三人とも溜まったら、最後にパリスが来るように宝具を連打する。(パリスにはOCアップをつけてました。)
- 伯爵ってなんとなくポンコツ臭するよね 
- >>637 
 続き
 6wave 王特効が刺さるので荊軻さんのクリティカルを利用する。あと以蔵さんの人型特効も。バスターバフが付与されてるので、バスタークリティカルだと5万ぐらい相手にダメージを与えられた。NPが溜まり次第各々宝具をうつ。最後はハサンが止めをさした。
 7wave 特に苦戦してない。適当に宝具うてば終わる。余談だが、事前に魔術礼装のスキルを使ってたら、ここでターンを稼ぐのもあり。
 8wave 三人には必中礼装もち。ゲオル先生でタゲ取りしつつ、牛若のクリティカルでダメージを稼ぐ。NPが溜まり次第宝具展開。(アスカロンも使えるなら使う。)また、ロバーツのサポートで二人をクリティカルアタッカーにするのもよし。
 9wave 個人的にここが最難関。アーツ女性パというコンセプトだったのだが、楊貴妃の火力が以外と高く、アニングとブーディカが早めに落ちてしまって戦線崩壊。徐福単騎で攻略した。宝具のスター獲得のお陰で相手は常に防御ダウンを喰らっているのでダメージは稼ぎやすい。しかし、楊貴妃スキルがこちらのNP減少→チャージや攻撃をするとこちらにやけどと防御ダウンを付与してくるのでかなり厄介。なので、早めに撃破するのを心がけた。
 10wave 実質マシュ単騎。マタ・ハリさんにアウトレイジ、カッツに理想の王政、マシュに鍛練です。1ターン目にマタ・ハリさん全スキル使ってカッツのスキル2も使う。フレアマリーの攻撃でマタ・ハリ落ちる。2ターン目はカッツのスキル1、3を使う。回復効果があるのでマシュがダメージ受けてた場合体力に余裕ができる。そのままカッツダウン。以降はマシュ単騎で挑む。基本的にマイティチェインでダメージを与える。NPが溜まり次第宝具AAする。スキル1、3は出来れば同時に使いたい。(クリティカルでダメージを稼げる。)相手のチャージ攻撃はこちらがキャメロットした後だと全然喰らわない。
 またマシュは星4だが、水着バーゲストの星3以下の対象に入っているので今回採用した。(というか元々星3だけどね)
- 普段合わせてない者たちで編成を考えたのもあって楽しかった。 
 問題があるとすればこれ以降のオルガクエストは難易度上がりそうなので、結構苦しい戦いになりそうな所。
- 伯爵なんか語るのやぶさかでないとかみるに説明や教えること好きっぽく 
 そこに加えて勿体ないとか月姫Rやった組からカーナビといわれたあいつのような効率脳っぽさもあるしね
 味方になったらおもろい系になるのがなんか確定しているとは思う
- 642名無し2023/09/12(Tue) 20:29:42(1/1)このレスは削除されています 
- あ、ちなみに礼装は初期制服ね。 
 回復と回避の使い所が結構重要よ。
- >>643 
 基本的に、サポーター系以外は皆NPチャージ礼装をつけてます。
 チャージがなくて、NPを稼ぎにくい面子にはカレスコをつけてます。
 今回だと、呂布に元カレ。アレキサンダーに今カレをつけてます。
 アーラシュや陳宮、マンドリカルドやシャルロットを使う案もありましたが、4人とも聖杯入っていたので今回は外しました。
- ガチの低レア編成してる人みたけど凄い… 
 ラストマシュ以外で行くとは…
 私の完敗ですわ。(凄い)
- 術ニキシャドウのダメージ0をメイヴちゃんだけガン無視して普通にダメージ入れてるのだが、これバグなんかな? 
- フレアマリーとゲッテルデメルングでワルキューレを叩けばウィークリー終わりだから楽でいい 
- >>647 
 ウィークリーミッションで倒されるビーストⅦ…それはそうと今回はちゃんとビーストクラスだったね。やっぱり異星と繋がらないと獣にはならんのか。
- オルガマリークエストの冒頭だけちと触ってみて、ふと伯爵(?)のキービジュとキャラ造形から逃げ〇の上杉某が頭に浮かんだ。 
 頭に浮かんだのでついでに何となく調べたらお虎さんの家って維新後伯爵家になってたことを知り、一つ賢くなった。
- >>651 
 個人的にはどっちかというと
 リンボの道化感よりも
 おシェイの劇作家感に近い気がすんのよね
 だからリンボ成分がどうこうって線までいくとは思わない派
 にしても...まあ正直似てるんよね(
- リンボより更にノリノリでGMしてくる人だなぁって感じたな 
 ただなんつか変なアドリブはせずになんか最初から裏があって、それを気取らせずに誘導するためにキャラ演じてないかと違和感はあった
- なんかアイリ単騎でフレマリさん完封できるみたいね 
 楽勝とまではいかないんだけど
 とはいえハマる鯖ってどんなクエストにも居るもんだな
- >>651 
 おそらく伯爵も材料になったサーヴァントや人物の悪性だけをカリカチュアした存在なんだろう。
 絵師が『美人はあまりバリエーションがないので描き分けが難しい』と言う人がいるように一つの人格から“悪辣さ”を抽出したら収斂して似通うのは当たり前かもしれない。
- >>636 
 そもそも発生要因を考えたらククルカンと同じシステムから生まれてきた存在だよね大統領。
- >>658 
 クリアしてからここに来たけど、やはり燐星ニャンニャン戦は徐福出すよね。
 さらにそこに俺はメカエリチャンを並べたけど
- しかしフレアマリー含む分割マリーズ、 
 「所長成分の補正でポカさえしなければ
 分割されたガワですらこれぐらいヤバいんですよ」
 っていう所を見せつける機会にもなってるよな
 伯爵の手腕が極端に凄いというよりは
 所長はやっぱり所長でしたか...って方が大きいんだよなこれ
 やっぱ所長っていう人間(?)成分の影響が
 「怪物」であるORTに及ばなかった感じか
 分割マリーも若干所長成分有るお陰で真正面から勝てるレベルで留まってるんだろうな
 もしかしたら控えの3体の強さは所長成分の残り具合と比例するのかもしれん
- >>661 
 最後の行が余計だったな
 要は「兵器然と扱われた今の方が、所長の意思成分ある時より力が発揮できているのでは」って話
- >>545 
 衛竜フォボスもいたから火星の要素も持ってたと思われる(フォボスは火星の衛星)
- フォボスは今後遠坂に匹敵するうっかり枠として名前を残していくかもしれない 
- ウィークリー消化目的でリプレイもクリアしたけどフォボスくんが癒し枠すぎる 
 お前は出来たヒールか?ダブルドラゴンスレイヤーを喰らえええええ
- 結局今だけなんよね。 
 伯爵の中味であそべるのは。
 答え合わせ前のおもちゃ
- 今から好き勝手に言える! 
 伯爵の役割がカルデアの誘導だし、アトランティスで出た▪️▪️のアーチャーが伯爵なんじゃないかな?
 あの伯爵、普通に口調変えるの抵抗なさそうな感じだし。
- エアロマリー戦でワンジナちゃんのシャドウでそう 
- 絵師さんが公開してるポケモンスリープ、フレンドになって見てみるとポイント少なかったりして心配になる 
- >>674 
 誤爆
- 伯爵「よく来たなカルデアの諸君!今回はORTマリーを用意したのだが、手に負えなくなったので後は頼んだぞ!」 
- フレアマリー再戦でウィークリーミッションめっちゃ進んだ 
- 本当にふと思っただけなんだけど、伯爵に関しては、 
 1人称「私」とか丁寧な口調からして、
 なんかワンチャン女性なんじゃないかって気もしてる。
 東京で出てくるらしい白髪のおっさんは、
 いかにもそれっぽいけど伯爵だとは言われてないし。
- まだフレアマリー攻略できてないけどそんな早くに奏章2来ないっぽいし気長にやればいいのかなコレ 
- フレアマリークリアしたけど、同じ種類のサーヴァント・礼装は1回ずつしか使用できない中でwave10分の編成考えるのがちょいと面倒くさかったな。 
- >>681 
 まあ気長にやるしかないね
- >>662 
 風と土はちょっと考えるけど水、海属性の鯖結構いるもんね
- >>688 
 カリオストロ伯爵の周辺まで掘り下げると、
 ホームズとも繋げる人物として アルセーヌ・ルパン が上がってくる。
 ルパン20歳で最初の大冒険「カリオストロ伯爵夫人」
 50歳近くで伯爵夫人に攫われてた息子と再会する最後の冒険「カリオストロの復讐」
 26歳でホームズとコラボして出会っている。(コナン・ドイルに無断)
 関係ないけどルパンの最初の奥さんは「伯爵夫人」で出会ったクラリス。
- まだ砂も貯まらないしお茶が出るまで待機中。なんかもったいないからなあ。 
- 今度は秦とミシシッピーか 
 フリクエはやっぱり異聞帯とイベントが元か
- 高難易度はこっちが悪って感じになってる…かな 
 最初の方のPVでのあれ異聞帯のことというよりこの状況か?
- 太歳星君の高難易度だけど水着トリ子、プーリン、キャストリアですんなり倒せてちょっと拍子抜け。 
- 今更オルガマリークエをクリアしたけど、やっぱ我らが後輩は最高だ!! 
 フル強化済&アペ3解放&Lv10だから等倍でもゴリゴリ削れたし、宝具強化のお陰で宝具使えば攻撃バフ貰えるから、本当見た目以上に強い。
- 奏章II配信発表されたので上げておこう 
 しかし思ったより早かったな
- 冬木ならともかくカルデア内部の東京との接点って主人公ぐらいしかないんだよなぁ 
 過去掘り下げるようなキャラクター性でもないし…と思いつつ前回最後でシオンの独白で帰したいって話もちょうどあったし、クハハの人が住み着いてるし、やっぱり主人公の心象風景としての東京とかに行くんかなぁ
 ペーパームーンが半ば事故だったから今度こそ問題を"呼ぶ"となると、どういう導入なのかまったく想像できないが
- 同伴サーヴァント誰になるんだろうなー 
- ドラコーが東京に行くぞは言っているけど、あれ欲望が薄濃いところに行きたいって意味あいだろうしねぇ 
 まあ仮に精神世界あるいは夢の東京なら本命は巌窟王(精神世界にいる彼)な気はするけど
- >>697 
 ペーパームーンがエジプト(概念)とわかったのはぶっつけ&フタ開けてみればインド勢が結構占めてました〜な魔球だったけど
 今回は日本で東京と先に割れてるからストレートに考えちゃうね
 (新宿の登場人物ラインナップを思い出す)
 ……魔球が来るかもわからんね
- 「なるほど東京か」だから、東京と言われて納得できないレベルに離れたものではない筈なんだよな 
- >>702 
 奏章Ⅱが特異点とは限らんぞ
- 別に今回回収されない伏線があってもまた東京が舞台になるお話やれば良いしな 
- >>700 
 今回で廃棄孔問題に強く踏み込むとして、そのためにぐだの精神世界に入るなら心象風景として生まれ故郷の東京のイメージが出てきても不思議じゃないし、その「東京を模した世界」でぐだの抱えてるものに向き合うとかならありそうだよね
- >>702 
 「東京?だってここは……」
 「京都より東に遷都したから東京、なにかおかしいところが?」
 「なるほど東京か」
 みたいな感じかもしれない
- 推定伯爵絡みなら色々継ぎ接ぎした東京(概念)地獄とかもありそうだしね 
- メヒコシティ来た時に地元の電気街みたい!って言ってたし真面目に主人公の故郷周り整えてるのかもなぁ 
 いやまぁ東京ならあるもんだしそこまでの深掘り発言ではないからちょっと微妙ではあるけど
- 十中八九冬木にはもう一度行くor発端となるステージが用意されてるんだろうけど、それはオデコ案件に含まれてくるのかね? 
 南極行くまでにやるイメージは湧かないっちゃ湧かない反面、カルデアの「清算」の総仕上げの場と捉えれば南極前にぶっ込まれても違和感はないという
 二部終局もオデコみたく新枠の数章分割シナリオでやるか、二部終局こそが南極到達→冬木直行なストーリーなのか
 オデコ完遂時点でまだ言峰が残ってるかどうかでこの辺も変わるよね
- 南欧も直接南欧に行くんじゃないんだろう 
- 奏章Ⅲがルーラー回だとして与太話を書かせて下さい。百科事典には以下のようにある。 
 「このクラスに関する情報は大聖杯で厳重に秘匿されているため、他のマスターやサーヴァントには「ルーラー」のサーヴァントが如何なる存在なのか正確に把握している者は存在しない。」
 →藤丸が「ルーラーとはなるたるか?」を知る初の存在になるのではないか。
 聖杯自身に召喚され「聖杯戦争」という概念そのものを守るために動く、絶対的な管理者。聖杯戦争そのものが成立しなくなる事態を防ぐためのサーヴァント。
 召喚条件は二つで、
 「その聖杯戦争が非常に特殊な形式で、結果が未知数なため、人の手の及ばぬ裁定者が聖杯から必要とされた場合」
 「聖杯戦争によって、世界に歪みが出る場合」
 →FGO世界の冬木の聖杯戦争の謎については個別に章を立てそうなので、そこに連なる前振りの章となるのではないか。
 オルレアンでジャンヌダルクが召喚されたのも、FGO世界の聖杯戦争において歪みが出るからという認識でいいのかしら?
 →本来は中立なはずのルーラーサーヴァントがカルデアに味方してくれているのは、アポクリファのオマージュのようなものなのではないか。
 カルデアが正しく人理糾す未来への証を立てることで、正式にクラス認定されるのではないか。
 虚な罪を自覚する巡礼の旅
 今更ながら、異聞帯を滅ぼした罪と再度対峙するのかもしれないなと感じました。
- オルレアンのジャンヌダルクは魔術王絡みとして、聖杯戦争による影響で世界への歪みを糾すため召喚された。 
 異星の使徒ホームズがキャスターからルーラー霊基に代わったのは、異星の神絡みで聖杯戦争の影響が世界への歪みに繋がるため、それを糾すためだった。
 モリアーティはそのホームズがルーラーとしてカルデアに肩入れをするにあたり、カルデアの影響が世界の歪を生み出すのではないかと生まれた。
- そもそも生存競争の末の勝利が果たして罪なんすかって問題があるんだよね 
 ノウムカルデアの面々は良い悪い抜きで善寄りでそこに対する罪悪感をもっているが……だからこっちに移住できないかをやっていたりするわけだしな
 なんとなくあの状況がなぜ生まれそういう競争をしなければならなかったのか知らないのが罪くさい
- 聖杯戦争とは何か?聖杯とは何か?を改めて問いそうだな。 
 冗談として、おまえなんでそんなに聖杯もってるん?とか。
 イタリア生まれのルーラーカレンとともに、聖堂教会についての話になるのかもしれない。
 ひいては、ミクトランにいた吸血鬼や、カリオストロとロアとの話、周年で追加されたまま音沙汰のないアルクェイドの話に触れるのかもしれない。
 周年サーヴァントシエルが追加されたりなんかしてさ。
- 聖杯戦争といっても冬木式のは御三家が決戦魔術を格落ちさせて開いたもんだしなぁ…… 
 なんなら聖杯(魔力リソース)を手に入れるためのことが聖杯戦争
 割と形式自体はなんでもよくまあつまりこれ人間基準で……
- >>714 
 生存競争とはいうが元は剪定されて消えた世界が正当な汎人類史を勝手に消した上で好き勝手自治権主張してるのと変わらんから、完全な被害者(汎人類史及びノウムカルデア)と加害者及びその仲間(異星とクリプターと異聞帯)という対立構造なのが実態だよな
- まあそこが罪なら異星が肩代わりさせるために仕組んだ回避不能の冤罪コンボないけにえの羊だろうし 
 たぶんクリプターやおそらくレフボムがなければ所長がその枠をやらされていそうで
 その何者かとは関係ないを証明するあたりの話なら…でもこれだとオデコの流れとぶれるか
- 現状で考えるとぐだぐだ・ユニヴァースは世界観からして違う異世界からの来訪者でイレギュラーっぽい 
 どうにもあれイベであったのが地続きで遊びにきているノリがあるし
 まあぐだぐだで別れやるなら経験値世界に帰るみたいな話をたぶん別口でやる(なおぐだぐだになる)と思う
 あと水着は初期はともかくいまはあくまで既存の鯖が夏の装いになっているのでおそらく今回のと別扱い
 ちゃんと邪ンヌが両方消えているあたりあくまで母体が讐か否かっぽいし
- 奏章Ⅲが神曲をなぞるなら登場鯖も神曲に関係した既存鯖が選ばれるかな? 
 カエサル、アレキサンダー/イスカンダル、クレオパトラ、ヘクトール、ペンテシレイア、パリス、アキレウス、ケイローン、イアソン、メディア、コロンブス(カロン)、ダビデ、セミラミス、トリスタン、メドゥーサ、テセウス、ミノタウロス(アステリオス)…流石に全員は出てこないだろうけど一部は出てきそう
- 過去2回がそこまで地域にがっつりじゃないし 
 舞台も紙月と主人公の精神世界と場所はモチーフなりの話で特に鯖選択には絡まないと考えたほうがたぶんよいと思うぜ
- >>719 
 アンリマユは分からないが、今回でリンクアウトしたのは基本霊基がアヴェンジャーのサーヴァントみたい
- 歴代ルーラーみんな初登場の時点でどこかに肩入れしたり敵勢力だったり聖杯に願い持ってたりと割と好き勝手やってるけど、どうやってルーラーの定義示すんだろうな 
- エクストラクラスの立場や感情を身をもって理解するのが奏章ならフォーリナーの章はぐだが異星人扱いされるのかな 
- 別にフォーリナーってクラスは異星人じゃないし、それにそれ体験はオルガマリー所長の語りがえぐい形でやってんだよね 
 外にいる高次生命たちと繋がったアビー系
 外からきたものが発生源な闇コヤンやワンジナやククルカン
 外に向かっているボイジャー(あくまでFGOならだけど)
 とその他面倒なユニヴァース系
 まあ領域外に繋がる要素が強いメンツであり、異星人じゃ話がたぶんずれる
- 台風orハリケーンっぽいの、オルガマクエスト一択だと思ったけどフレアマリーは別に炎関係じゃなくて普通に分離前と同じくブラックホールっぽいのだったんだよな。じゃあ他が言ってるように0.5章系も割と真面目にありうるのか? 
- >>727 
 Eマリーの一つがエクストラクラスの何かに侵食されてそこから奏章スタートとかありそう
- きたわね 
- 普通に艦内に侵入されてるんじゃが!? 
- しゃべったーーー 
- 喜怒哀楽ってどこぞの鬼みたいになっているのかオルガマリー... 
- ダヴィンチちゃん道化だったってマジ実際色々隠してるしな寿命とか 
- なんか中に居るーーーーー!? 
- >>752 
 オルガマリーは「カルデアス」というパソコン用のOSみたいなものだったってこと?
- >>748 
 譲渡してやるって、これ全クラスカルデアスの方で握られているってことでは…?
- >>752 
 路地裏ナイトメアのここらへんの文脈な気がする
- >>748 
 次のでムーンキャンサー、最後のでビーストのが開放されそうだな
- アレ?もしかして攻略しやすくなっている? 
- >>748 
 まあプリテンダーとムーンキャンサーについては特例扱いだったから、どこでやるのか謎だったしね
 BBちゃんが話せそうなムーンキャンサーと異なりどうすんだろだったし
- >>763 
 オルガマリー所長がレイシフトできない肉体だったのも、裏を返せばそれ特異点の修正などで前線に行かないで済む=万が一がおこさないための仕組みとも考えられるしね
 まあレフボムで色々変わったけど
- >>744 
 そういやあとは古川登志夫だけか、半天狗
- キャスターとアルターエゴが防御優位ならAパめちゃくちゃ楽そう 
- 大統領バッヂなる謎の仕様がある……? 
- 要はターンで進むけど、3ターン以内に強めの敵を倒せていけばどんどんバッジが溜まってバッジスキルが使えるようになっていくって事ね 
- オベロンもカルデアスが計算して生み出したであろう異聞帯のなれの果てから生まれてるし、それをプリテンダーと呼称したホームズも異星側の存在ではあるのか 
- アルターエゴのクラスコア開放されて後に相性有利なオルガマリー戦でその時と同様今度はアヴェンジャーが有利って事はルーラー章が来たら次のオルガマリーも来るのかな? 
- >>761 
 オベロン「」
- >>767 
 でも現状カルデアス自身が地球と詐称しているようなものだし、そういうの得意なのかも?
- 次にムンキャ最後にビースト・その他を解放してくれる流れかしらね 
- まあ本体のオルガマリーが派生作品含め土台は善人だから……それに任せるならそりゃな 
- でもまあ、ビーストの解放はさすがに大きすぎるしビースト案件になりそうなのよな 
 そっちはビーストⅥ/Gとの対決で解放なんかな?
 同じビーストでもⅢ/RとⅢ/Lはアレだったので、ドラコーとGの対峙でわからせてくる感じ?
- >>773 
 自分らで作ったクラス=自分たちのことだから正しく認識してる
 ということ?
- >>786 
 あー、戦闘準備=礼装って意味なら確かに台無しではあるのか
 残留思念伯爵『いや、何故代わりのスキルが……?』
- おそらくフレアマリーより楽になったけど考えることはべらぼうに増えたな 
 バッジ管理力がモノを言いそうなクエストだ
- 恒熱…恐らく一定以上の熱量が保たれ続けるという意味 
 零潮…恐らく海水の満ち引き(潮)がない状態
 …やたら「変化がない」状態を示しているよねこれ
 「保障」の行き着く先は変化の排除か
- カイニスと耐久戦は無理だなこれ回復の単位違いすぎる 
- >>790 
 たぶん霊長と掛けてるんだろうけどうーん
- >>793 
 カイニスは全力ぶつけて一気に削りきるのがよさそうね
- >>773 
 歪みって結局こちらの認識の問題なようだから
 プリテンダーは何かのクラスがプリテンダーというクラスをまとっているだけ、なら歪みとは無縁でも不思議はない気はする
 これようなにかのクラスがまとう中身のない金型、伽藍の洞なんじゃないか?
- これカイニスはワンパンしないとめんどくさいな誰使えば良いんだろ 
- おいおいテノチじゃんしかもルーラーかよ 
- >>764 
 元々オルガマリーの令呪の形。Uオルガマリーが肩からかけてるメダルにも描かれてるよ。
- レインストームの確率無敵に負けたんだわ 
- しれっと「プリテンダーはウチが作ったけぇ」ってバラすのやめてくださいます!?心の準備がですね 
- >>781 
 あの伯爵自分の表舞台章終わってから面白ムーブしすぎじゃないですかね
 いや面白と言ってしまうにはムカつきもあるんだけれどもさ
- >>802 
 やはりというか、女神ロンゴミニアドがやろうとしてた事をカルデアスは人理全体を対象にしてやるつもりかね、それ故に「人理保障天球」と
 そう仮定するなら展開したロンゴミニアドが樹のような形になったのと空想樹が名前の通り樹の形をしている事も、空想樹が外部から投入された情報も組み込んで歴史の演算・運営が可能でその対応範囲はレイシフトで送り込まれた人間=情報体に変換された人間すらも含まれている事も、カルデアスが汎人類史を取り込んだ状態にあるらしい事も全部人類史の永久保存という一本の線に繋がると思うし
- とりあえずクラススコアの「これ数合わないんじゃね」案件はオルガマリークエストと併用ということでクリアっぽいですね(奏章3でルーラー、まとめ(?)でシールダー、水着(?)でフォーリナーだとすると残りはムーンキャンサーとビーストなので合いますし(考察なので異論は認めます)) 
- ああなんだそのnewはよ 
- !?!?プロフ更新!? 
 オルガマリー!?!
- プリテンダー、ムーンキャンサー、ビーストは大統領が開放してくれるだろうし、水着アビー二人目はないだろうし、いよいよ水着イベは何をするんだ!? 
- いや待てよ?ムーンキャンサーの金型は大統領の頭の中にもあるとは思えないが… 
- 元からエクストラⅡ強化済みだといきなりプリテンダーの強さ跳ね上がるからめっちゃ嬉しい 
- 絆ティー使い忘れたんだけど、これ、一回撤退してでもお茶飲んできた方がいいかな!? 
- >>822 
 自分はこんな感じ
 マアキュリーはたしかターン経過で防御特殊耐性デバフ見た気がするからそれまで耐久からの宝具ブッパですかね
 1発で飛ばすとなると宝具バフは必須になるよん
 アクアマリーは…もう耐久と弱体解除ないと無理です…いい戦法浮かばなかった……NPがきつい
- ギャグ始まりだったけど結構重要情報出たな… 
- マーリンありがとう…毎ターンNP獲得に…救われた…! 
- >>822 
 バトル9はライダーで固めつつ耐久で逃げるのも有り
 バトル10はキャスターが防御有利なのも有ってやっぱアーツパと言うかキャストリア最強だなって
- >>823 
 言うてプリテンダーは異星産ですなんて俺ら知ってたかって話よ
 どんな設定で解放させてくれるかなんか予想出来ん
- >>830 
 間違えました
 プリテンダーがカルデアス産ってことは伯爵のおかげでオベロンとかも来れてる可能性がある?
- 風のオルガマリーかと思ってたけど水のオルガマリーだった 
 海上なんだから水に決まってるだろと言われたらそうとしか言い様は無いが
- 改めて数も質も問われる上に物凄い時間を使うのも相まってこれは超高難易度やなって 
- 『怒』のエレメンツと対峙した時、一つの大きな謎、ある一つの間違いが解明される 
 やっぱ被検体Eの事かな
- >>833 
 まぁ雲海がめっちゃ風を感じさせる動きしてたからしゃーないよね
- エレメンツ達に自我があるお陰でトラオムの謎が(おそらく本人であろう)オルガマリーから聞けそうでよかったぜ 
- 倒した後の発言的に異星に帰ってったらしいし全ての奏章とオルガマリークエスト終わってカルデアス突入したらその時こそ再会出来るのかもねえ 
- 次のオルガマリークエストはルーラー章クリアした後かな 
- >>839 
 まあヤバい喜び
 ただのSやMじゃないどSかどMな所長じゃねぇかな……
 それはそれでプレイヤー的にはアリなんだが
- 1時間かけてクリアしたよ…無茶苦茶疲れた 
- >>839 
 楽がシンプルに良感情だったの見ると逆に喜は極端に振り切れてるとかもありそうで怖いね
- >>834 
 恐らくね。そしてホームズが言及することで真実味を増す。
- 喜怒哀楽の「喜」は何かを達成した時や努力を重ねて成果が出た時にこみあげる喜びの感情 
 何を達成した時?
- >>822 
 マーキュリーは2ターンたったら耐性がはがれてかつスタンするから2ターンはオベロン宝具などであしどめして2ターンかけて削り切るといい
- オベロンが第六異聞帯、テノチが第七異聞帯、カリオストロが亜種異聞帯(平安京)、フェイカーが疑似異聞帯(パッチワークロンドン)で成立 
 確かに書き出すと異聞帯由来ですからアクアマリーの発言は確かに正しいんですよね 其を踏まえるとプロトマーリンは異世界、ミコケルは異聞帯由来の存在だからですし
 (エリザはチェイテ特異点がハロウィン異聞帯と(余田で)言われてますし)
- プリテンダーがきな臭くなると最初からプリテンダースタートなオベロンっていったいという気持ちが 
- 3騎編成がキツい。最後だけでも6人にしてほしいわ 
- とりあえずbattle8までは適当に宝具ぶっぱでもクリアできた 
 …9と10はまた考えよう
- >>847 
 キャストリアマーリンに水着アルトリアの耐久パでクリアした
 とりあえずアドバイスとしては大体こんな感じ
 ・アーツパで行くと相手の防バフがえらい事になるのでアタッカーには防御無視礼装おススメ
 ・バッジは直前までのバトルで稼げるだけ稼げ。自分がクリアした時は157枚だったが、何なら200枚以上欲しかったくらい
 ・バッジバフは無敵&状態異常無効付与優先。攻撃バフは余裕ある時にした方がヨシ?
 ・3ゲージ目割ると時間経過でこっちのバフ剥がすデバフ(回数制限付き)付与してくるので、その間はひたすら防戦に徹する
- >>847 
 最後はオリオンのクリアタックできるように調整した...一ゲージを一ターン目にけずれるようにするためにはじめに必要なカードが揃うようにしたよ...
- 倒し切っちゃいたいて気持ちに駆られてたけど倒しきれないやつは置いておいて倒せそうなところからバッジぶん取りがアクアマリーのスキル使用楽だったかなーて反省 
- 勝てない 
 ストーリー読めない
 コンテ出来ない
 流石にどうかと思う
- ふうアクアマリー なんとか倒した 
 やはりクリティカル全てを制するな
 ゴリオンのパンチとバッチ100個使って倒したぞ
- >>865 
 じゃあストーリー付けないで欲しいわ
- しかし奏章Ⅱで退去したばかりで 
 ルーラー戦に顔を出して ちょっとばかり気まずい邪ンヌさんw
- せめてもの救いは途中からリトライが追加されたりすることかな。 
 まあ、バッジ集め優先するなら最初からだろうけど
- アヴェンジャー優位だけなあってかなり火力出るんだなぁ。150バッジ確保してゲージ割れそうなタイミングで無敵スキルって感じかしら 
- >>870 
 実際助けられた……
- キャストリア&プーリンのコンビはやっぱ最強やなって皆んなの編成見ても強く感じるね 
- まぁ低レア+配布鯖(祝祭)でクリアとかでてきそうだし、ゲームが苦手な人はそこまで待って真似もよいんじゃないかなとは 
 それはそれとして10回戦は怠いよねと言われたらうんまぁ否定はしませぬが
- 9戦目は黒聖杯ネモオベロンで宝具1でもワンパン出来たわ 
 アクアマリーは超人キャストリアマーリン運良く速攻できましたわ
- >>870 
 言峰神父が5連続ガッツ発動決めてくれたよ
- なんとかクリアできたが 
 正直最後のアクアマリーはキャストリア無しでクリアできる気がしない
- アクアマリーってゲージブレイクする時に無敵使う感じでいいのかな…? 
 キャストリア&ジャンヌでアタッカーを守る体制で挑んだけどブレイク時がエグすぎる
- アルターエゴなどという金型は汎人類史にはないはず(Uオルガマリー) 
 プリテンダーの金型はカルデアスで製造されたもの(アクアマリー)
 他にも原産地おかしい金型あるんかなコレ…
- >>880 
 それこそムーンキャンサー(ムーンセル由来)とややグレーのフォーリナー(力の由来が外宇宙の存在)かと
- >>882 
 (実はもう特効の判定でチェックしなくても今日のアプデで属性と副属性までは見れるようになったんですわ)
- アタッカーに防御無視礼装を装備し、バフを引っぺがす最適な単体宝具持ち 
 そう
 軍神ちゃんです
- クリアできたけど、最終フェーズにどれだけ多くバッジを貯められるかで手に汗握った…。アクアマリーの最後のゲージは令呪切りつつモンテ伯の宝具でスタンハメしてなんとか終わったよ 
 ………え?もう一回遊べれるの、辞退します…
- 海がフィールドなのもあってネモくん持ってる人はすごい火力出そうですわね 
- >>887 
 アクアマリーの所だけやりたいなぁとか思ったんだけど
 当然最初からだったので今生の別を決意しました
- >>888 
 多勢に太歳星君はトラオムで習ったやつ…!
- …奏章超えた先で聖杯大戦でも起こるのかね 
 ノウムカルデアのサーヴァントVSカルデアス陣営サーヴァント
 みたいな
- バソのところが地味に面倒くさいと思う 
 全体宝具で薙ぎ払おうとしてもガッツでほぼ確定1回攻撃してくる
- 謙信、玉藻、キャストリアで速攻半分耐久半分でやりきった 
- しかし一時離脱とか 指定場所からの再開とか 
 前回よりもぬるくしたのは 川澄さんへの忖度だろうか?w
- (残りターン数という表記を見て一瞬焦る顔) 
 ↓
 (ターン数過ぎても次に進めるのでホッとする顔)
- 確率で無敵は止めてくれ 
- 900名無し2024/04/12(Fri) 21:36:17(20/23)このレスは削除されています 
- >>885 
 なにーっ
 便利になったのぉ婆さんや(まあ単にウチでアクアマリーに一番火力出るのがなぎこさんだっただけなんだけどね…)
- 正統派に勝つなら単体強化解除宝具で立ち回るのがいいのだろうか… 
- 地味に単体強敵勢のHPがバカ高くてビビった 
 なんとかしたけど…
- 等倍かつ強化解除しながら人属性特攻で殴れる裁謙信ちゃんとか強そうよね、私持ってないけど 
- よう考えたらエリチが防御upの上から殴り倒してた事に気付く 
- 何とかアクアマリー倒したぁ 
 次回もバッジみたいな強化あってほしいからアンケートなり要望出しておこう
 勝ったけど10戦目の正攻法が分からん防御無視とバッジバフモリ森君や無敵張るでいいんだろうか
- アクアマリーはAパでアタッカーに防御無視礼装付けてQで殴らないようにするのが一番安定しそう 
- プリテンダーとフェイカーの違いとは?となってたけどそういう差異なんか? 
- 今回のはマッジで無理 
 メダルがろくに集まらんし、道中のターン数少ないしラストのオルガマリーが倒せないし、コンティニュー解放されるまで待っとこうかな
- うおー全体無敵鬼強ぇ! あっバッジなくなった…… 
 よくよく考えれば50も使うんだから、もう少し計画的に使うべきだった
- >>914 
 47個しか手に入れられなかったから一回も使えなかった…
- 絆アップありったけ積んでいけた 
 耐久でスルーできるのいいね
- アタッカーの防御無視 
 敵のバフの解除手段
 こっちの弱体解除や弱体無効
 ここら辺が有ると大分楽になるね
 書いててなんだが大体のクエストそうだわ
- >>918 
 今回は回避されてもいいようにアクアマリー戦のアタッカーに必中礼装持たせたけど、防御バフ軸だったからアテが外れたんだわ
- 多分アクアマリーはバサトリアか水着エリセか騎龍馬あたりの単体アーツに防御無視礼装付けて、マーリンかLAか裁ジャンヌ、それとキャストリアでアーツ大回転するのが良いのかな? 
 バッジ5で使えるNPチャージ+スキルチャージをこまめに使うと少し楽かも。
 最後はバッジ20の防御無視でゴリ押したらけど。
- >>921 
 ジャンヌ・オルタもいいと思う
 強化でNP工面しやすくなったからBusterの暴力で焼き尽くせる
- >>922 
 急に宝具封印してきたり、突然チャージMAXほぼ即死宝具してきたり、恒常的なNP獲得量超ダウンしてくるから耐久の方が無理だと思う
- 疲れた… 
 バーソロミューに苦戦させられてマリーのラストゲージ割れんし、頭疲れた
 今日はもうやめりゅ…
- 超高難易度にするのは良い、別にどんだけ難易度上げても高難易度だから納得は出来る 
 超高難易度にシナリオつけるんじゃないよ、馬鹿野郎
- アクアマリーせん文字がいっぱいだったのでジャンヌオルタにほしをすわせてばすたーくりてぃかるでぶっとばしました 
 とてもつよかったです
- NP獲得量ダウンがキツイから、スキルでNP獲得できる耐久系でクリティカル主体を援護するのがいい 
- 敵全滅させてから進みたいがWAVE5、7どうしよう…… 
- ルーラー 
 「その聖杯戦争が非常に特殊な形式で、結果が未知数なため、人の手の及ばぬ裁定者が聖杯から必要とされた場合」
 「聖杯戦争によって、世界に歪みが出る場合」
 ルーラーが聖杯による世界の歪みへのカウンターとして召喚されるのなら
 1異聞帯
 始皇帝、ゼウス、モルガン、テスカがルーラーだったわけ
 ロシアも北欧もインドも自国内で完結する世界。シン、オリュンポス、ブリテン、アステカは自国外に変化をもたらそうとしていた世界
 ロシア、北欧、インドはその国の在り方ゆえに、自動で消滅することが宿命づけられている。
 一方、シン、オリュンポス、ブリテン、アステカもそういう側面がないとはいえないが、全世界への影響をもたらそうと企てている点において、前者とは画する。
 聖杯による世界への歪み。これが始皇帝、ゼウス、モルガン、テスカがルーラーだった所以に関係あるのではないか。
 アストライアがアトランティスにいたのはまた別の理由かもしれないね。
- >>925 
 しかもプリテンダーのクラス金型を持ってるあたり多分カルデアがカルデアスを使わなくなってからの戦力も持ってるんだよねやばくない?マジで全く同じ分だけ揃えてくる可能性がある
- 2ジャンヌ 
 聖杯戦争の影響で人理焼却が起こる→ルーラージャンヌのオルレアン・ソロモンへの派遣
 冬木聖杯→魔術王→世界に歪み→オルレアン→召喚
 3ホームズ
 人理焼却後の白紙化→ルーラーホームズ
 カルデアに肩入れするとき、新宿後キャスター→ルーラーになる
 2017.2.24新宿/2017.7.30体験クエスト
 真実を調停し、人類史を維持するためにこそ万物を裁定せよという訳だ
 ホームズがカルデアスのシステムとして、カルデアを異聞帯へ誘導する役割を与えられていた
 ダヴィンチとともに、下記を行う
 ・霊基グラフを複製したトランクの作成/・魔術協会の動向の調査/・霊基グラフの隠匿/・サーヴァントたちの退去/・シャドウボーダー準備/・虚数潜航使用にトライヘルメス取説ペーパームーン熟知/・自己隠匿
 4モリアーティ
 ホームズが答えを導くことの弊害、またはカルデアス使徒が完全にカルデアにくみする弊害→ルーラーモリアーティ
 ①.新宿ではモリアーティに霊基を取り込まれている。魔神柱の情報を得る、モリアーティはカルデアス産と知る?
 ②.モリアーティ幕間
 ホームズの単独レイシフトなどの不明点を指摘し、善人の犠牲を防ぐためにも「杞憂かもしれないが、対策を取らざるを得ない」と語った→ルーラーモリアーティ?
- やはり超人 
 筋肉は全てを解決する
- カルデアの最大の強みが、お相手(異星の神)が駆使する可能性が出てきてきたわけだが(プリテンダーはカルデアが設定した金型の話) 
 戦力不足どころじゃねぇ
- 前に言ってた絆を上げとくと良いって相手がこっちと同じのを使ってくるのを絆の差でバフが付くとかのそういうことなのかな 
- >>946 
 置換魔術の件もあるし、情報漏れてるはありえるっちゃああり得るよね
- >>940 
 まぁその可能性は割とあったからね
 トラオムが大量使役の実験あるいは個であり群であるマスター実験、ならそれがクリアされたらやるべきこと
 いっぱい手持ちを増やすに限る、令呪も使える
 イコール強い
- そもそもカルデア召喚式の正体が「カルデアスにサーヴァントを観測させるためのシステム」の可能性もあるしな 
- たてまーす 
- そういえばイドクリア前にアクアマリー倒したけど、たぶん伯爵絡みでのテキスト変更はないなコレ。 
- やっぱりキャストリアは最強だな 
 狂キャス 術キャス レディアバ
 コイツら並べれば雑にやっても勝てるんだから凄いよ
- 画像と画像URLあってるかな? 
- >>946 
 そもそも英霊召喚を成功させた組織とその時の所長はだぁれだ
 はい
- 結局ゴッホちゃんをマーリンやらアルキャスやらで援護するのが一番つよくてすごいんだよね… 
 (全員限定星5なのは目をつむる)
- カルデアスを食い荒らす予定だったオベロンが置換でこっちに湧いたのだとしたら迷惑千万… 
 白紙化の時点でそういう問題じゃないか…
- つ、疲れた…とりあえず水着エリちに感謝 
- つまり…オイラたちはカルデアスの一部の戦力をカルデアが使えるって状態なのか…? 
 多分金型の本体って南極が本体だろうし……
- >>962 
 やっぱり異星の巫女と同じなのですかねえ
 ひとつ思ったのはカルデアスのメインシステムということでカルデア側の機材だと何らかのブロックが掛かるとかそういうのもあるのかなあなんて
- >>965 
 ホームズてやっぱりとんでもない起源(宝具)もちなんだな
- 絆礼装をたくさん集めてくださいってカルデアス側が召喚してくる同一サーヴァントに勝つためだったりする? 
- >>973 
 絆礼装を使う機会がある、とだけ言われている
 同一サーヴァント云々は何のことかわからないが
- やっとクリア出来ました! 
 ここってクリア後解放のプロフィール画像貼っても大丈夫?
- 神父「伯爵なら残酷に利用するだろう」 
 伯爵「ポチッとな」4つのオルガマリー起動
 うーんマテリアルでも書かれてたけど、改めて聞くとじわじわくるな
- あのさ 
 プリテンダーの強化とかどうでもいいんだよ
 俺が勝ったら彼女になってください!
- アクアマリー戦は半減で受けられるし、このターンはアルキャス宝具撃たなくても大丈夫だなと思っていたら1ターン目からフルチャージからのパーティ半壊+NP大幅減少+スキルチャージ増加という展開で絶望した 
 我ながら正直よくここから立て直せたなと思う
- そもカルデアス自体が地球環境モデルの皮を羽織った役者でずっと欺き続けていたと思えば順当なのか 
- >>982 
 これはワクチャンのレス
- やっぱダメチャレTA勢は理論値追及で色々やりだしていて(29か28?)、動画勢は低レア・配布で組み立てだしてる?かな 
- >>977 
 あれ1度全て編成しとけば離脱した後も「前回のパーティに戻す」ボタンで1発よ
- >>965 
 ただクラスが変わるだけじゃなく、所々それらしい説明はあったものの「こちらから見る限りなんか突然クラスチェンジした」「よりにもよって一般的なクラスとは言い難いルーラー」なのはそれっぽいな
- >>988 
 ビーストは大統領自体がⅦだからデータはあろう
 ムンキャはどう持ってくるのかはわからんが……ムーンライトロストルームとか、ペーパームーンとか、月との関わりはなくもないが…
- >>988 
 まあBBちゃんというチートがいるから彼女がなんかのイベでポイっとしてくるのが一番ありそうではある
 アヴァロンルフェ本で実装するつもりが書かれていたカズラドロップが未実装だし、月のメンツでまだ話あると思うし
- 奏章Ⅲはルーラーの金型に触れたりしねぇかな 
 使徒該当者2人もルーラーだし、ただの仲介役じゃないとおもうんじゃ
- ちなみにクラススコアが何かというと異聞帯切除したから人理がどうのこうので召喚できる基盤が強くなったよーというやつです 
- オルガマリーの憎しみってなんなんだろうね 
 よく考えたら彼女が誰かを憎んでいるところは見たことがなかった
【Lostbelt】「オーディール・コール」攻略・考察スレッド7
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています